こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
ウダウダしているうちにAmazonのセールが終わってしまいました。
何か、今回は欲しい物が特に安くなってなかったんだ~。
あと久しぶりにざっくり家計簿つけ始めたので
支出を入力したくない!!
という気持ちがすんごい節約につながります。
この感じはレコーディングダイエットに似てると思う。
今月は半期に1度の美容院を控えているので(縮毛矯正2.5万円くらいする)今月の収支も壊滅待ったなしの予定。
物欲低下中で食費だけが粛々と出て行く今日この頃ですが、楽天スーパーセールが来てしまいました。
めっちゃ欲しい!今すぐ買わないと!!ってものは有りませんが、前々から欲しかったものを買うかどうか迷い中。
刺身を切るときに普通の包丁だとぐちゃっとなりがちなので刺身包丁がほしい。
衛生と安全から、柄と刃物が一体のやつが望ましい。そして高いやつ買うほどのモチベーションはない。
というところでこの2点を候補にチョイス。
ニトリは送料無料ラインが高すぎて話にならないのがネックだけど細長さで言うとニトリの方が好み。
毎朝のようにふくらはぎがつって目覚めるので、これもちょっと気になっています。
でも、
無きゃ無いでいい
買ったらものが増える
というモードに入っている自分。
あーでもハーフケットは欲しい。ソファーの羽織アイテムを毛布からチェンジしたい。
でもそれも、
息子幼少期のタオルケットを出してきて使ってもいいよね
我が家はファミリア教でした。
ふるさと納税限定品も出ているとはちょっとほしいけど高いな。
※物欲ない宣言どうした。
保育園や学童のお昼寝にタオルケットをもっていってたので豊富な洗い替え。
学童時代はさすがにこういうキャラは嫌がるだろうと思って
IKEAの日本じゃないサイズのバスタオルを買ってポケモンのワッペン付けたりしてました。
↑日本の収納にフィットする様たたむのが難しいサイズだった。
今回はその程度で終わりかもしれません。
コンタクトは買わなくちゃいけないし、こまごました日用品やシャンプーなどの消耗品が安かったら買うかなぁ。
年頃男子と兼用のシャンプーって選ぶの難しいと思ってるんだけどみなさんのお宅には配偶者さんがいますよね??どうしてます?
私が使いたい系のシャンプーだと匂いが男子向きじゃなくて
このピンクを出張用の1回分でよく購入しています。
かといって分けるのもめんどいから、男子にもいけるシャンプーを探すと8 THE THALASSOあたりになります。
といいつつそれよりちょっと安いYOLUを買ってたりする。
YOLUは「寝てる間にリペア」がうたい文句のシリーズなので、
朝シャワーの私には向かない気がしてずっと他のよりよき男女兼用を探しています。
めんどくなって、結果ここに落ち着く予感がしている。
YOLUとかは350ml入りなので、Amazonの定期便で買うとちょっとだけそっちの方が安くて…。
(定期便にすると2,000円切るよ)
しかしよくよく考えてみた。
無印:株主優待7%を加味すると1841円くらいで1ml当たり2.7円
YOLU:定期便15%OFF価格で計算すると1ml当たり2.8円
無印の方が安いし、何だったら誤差過ぎてどっちでもいいし!!
ふむ。前向きに検討する為、次回無印良品突入時にお試しサイズを買ってみます。
新居ができあがってから1年。
「おうちづくりのために買わなきゃ!!」
的なものも少なくなってきて、支出がかなり落ち着きます。
今まさに新居支出湯水モードの皆さんもご安心ください。
楽天スーパーセールとは関係なく
庭を早くどうにかせねばという気持ちが高まってこんなものを検討中です。
雨が降るとぬかるむところにちょっと撒いてみようかな…。
もし使用感をご存じの先輩がいらっしゃったらアドバイスお待ちしています。
思い出した。これも欲しい。