こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
我が家のBRUNO掃除機ちゃん。
ゴミが満タンになると何かサインが出るわけでもなく「使い始めてすぐ電源が落ちる」という形で合図を送ってくれます。
※最初この状態になった時は「充電機能がぶっ壊れた」故障かと思って焦りました。
この度またその状態に入ったのですが、先日息子の友達がお泊りにきたときにコーヒーの粉をこぼして掃除機をかけたらしく、掃除機の排気がとてつもないコーヒー臭になっていたので一念発起して丸洗いすることに。
ついでにロボット掃除機ちゃんのパーツも一緒にオキシ漬けしました。
洗い替えパーツを買うか迷い中…。
オキシ漬けの様子。汚いのでご注意。
↓
BRUNO掃除機のゴミ集積部とフィルター
DEEBOTのモップとフィルターが丸洗い可のパーツとなります。
ちょっとすっきりしました。
しっかり乾かしてからセットしないと、逆に部屋干し臭の元になったりかびたりするのでご注意ください。
このオキシ漬けは洗面台で行うわけですが
我が家はTOTOオクターブ750幅2段引出です。
HM標準が900幅のところ、細い棚を入れたくて750幅に変更しましたが十分な大きさです。減額は3000円ぽっきりでしたが…。(900幅の方が汎用品で多く出るので、安いらしい)
洗面ボウルの白い部分がなんかザラザラするんですよね。入居してすぐぐらいから。
あと、排水溝蓋の銀色の部分がなんか白い跡がついて汚い。
早々にこの状態になって、オキシ漬けしたら綺麗になるかと思ったけど変わらず。
ウタマロやらなんやら試したけど改善無しです。
ネットで調べたところ、このザラザラは水垢とのことで、クエン酸スプレー攻撃が良いと聞いてやってみたもののこちらも効果なし。
ちなみに公式によると
洗面ボウルについたザラザラは人体の脂肪分が水道水中の金属成分と反応してできた「金属石鹸」。これは「きらりあ水栓金具用蛇口まわりのクリーナー」もしくはお風呂用研磨剤入り洗剤で磨け。
だそうです。
いや、それにしても早いよ。ざらざらつくのが。
入居してすぐに「あれ?ざらざらしてる」って思ったもん。
オクターブユーザーの皆様、皆さんの洗面ボウルはいかがでしょうか。
オクターブのデザインや収納、センサーライト、蛇口などはめちゃくちゃ気に入っています。しかしながら洗面ボウルザラザラ問題と、排水溝蓋銀色部分汚い問題がめちゃくちゃもったいないという評価です。
とりあえず研磨洗剤買ってこようかな。