こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
GWいかがお過ごしでしょうか。
今週、弊社は完全なる飛び石でして。
月水金が出勤日です。
飛び石って必要以上に労働意欲をそぐよね…。
お金の不安を打ち明けた挙句
萎え散らかしている話をアメ限で打ち明けたところですが
気晴らしに、最近のお買い物を打ち明けておきたいとおもいます・・・!
ロピアに行ってきた
珍しくオフラインのお買い物の話です。
「この後連休もあるから今日は多少体力使っても大丈夫やな。なんかGWらしいことしたい」
という気持ちに駆られて、和製コストコとの呼び名も高いロピアへ行ってきました。
私は混むお店に行くとき、必ず開店スタートダッシュすることにしています。
朝イチで行って、混む頃には帰るという貴族のたしなみ。
ちょっと遅れて10:10頃の入店。
完全なる敗北でした。
ロピアは逆に「朝イチで肉を仕入れてそのままBBQに繰り出そうぜ!」勢が多いと推測。
オープン同時に入店しない限り午前中はお勧めできない感じです。(平日はわからない)
特に人気の魚コーナー・お惣菜コーナー・肉コーナーが入ってすぐの場所に立て続けに設置されており、みんなとどまってカオス。つっかえて入れない。
もはやお正月の福袋売り場状態のぎゅうぎゅうでした。
(この時点で帰りたい)
先に別の売り場を見よう…。と、何とか隙間をかいくぐって別の売り場に行くとまぁ快適でしたわ
普通の感想を述べますが「確かに安い物もあるけど、いいものは普通に高いね」です。
国産若鶏もも肉78円/100gとか、豚バラブロック99円/100gあたりは大変お買い得だなぁと思いました。
・豚バラブロック肉
・あいびきミンチ
を買いました~。
牛肉は、いつも行くスーパーのお買い得な時と同レベルで、別に今買わんでもいいかと思った。
あと、4等級とか5等級とかの高級肉が多くて!
ちょっと安くなった高級肉よりも、普段スーパーで買うレベルのお買い得品の方が断然安いから!!
ローストビーフに適した牛ブロックが欲しかったけど高いやつしかなくて見送りです。
コストコのブロック肉が安売りで278円/100gになった時が今のところ最安です。
(でもGWはスタートダッシュでもコストコ近寄りたくない…悩ましい)
あとはししゃも、料理酒、牛乳、チーズデザート等。普通のスーパーよりちょっとお得ねと思ったものを購入。
卵は普段行くスーパーよりかなり高かったです…!!
私がドはまりしているチーズデザート。
白桃&アールグレイ、一生食べて居られる。
3つで550円だったのでメロンとバニラも購入しました。
こちらのチーズデザート、普通は250円前後なので破格です。
まとめると、私にとってのロピアは
「こんなにぎゅうぎゅうになってしんどい思いしてまで行かんでもいい」
でした。
4月のお買い物マラソン
4月は短いマラソンが3回もありましたね!
それぞれ「今欲しい」ってものをポチったので、完走できずでした。
まずいつものコレ。
避難袋にも左右1箱入れているので、そろそろそっちを使わないとな。
コンタクトにも使用期限があるのでローリングストックです。
お正月の「梅干し買うための和歌山旅行」で息子がドはまりした梅にんにく。
他の梅にんにくより小粒でおすすめです!
その送料無料対策として、もろもろついで買い。
この生梅昆布茶、ソーダ割するとめちゃくちゃおいしいのでぜひ買ってほしい~!!
男梅サワー的なやつのお酒抜きって感じです。
女性会社員の必須アイテム。ストッキング。
私は長いことチュチュアンナさん一択でやってます。
去年、無印良品も試したんだけどイマイチでした。
一時期Twitter(現X)で「破れないストッキング」でもめていました。
とある女性が「ストッキングすぐ破れるから正味使い捨てやんけ。こんなもんマナーで必須にするなや」的なことをつぶやいて、「やぶれないストッキングを企業が作れや」「破れないストッキングなんかあんたの脚がミンチになるで」「そういう話ちゃうねん」「破れにくいやつならすでにあるがな」「企業努力が足りないねん」みたいな論争が巻き起こり
なんかよくわかんないけど、靴下ブランドの老舗「靴下屋」さんの投稿が炎上するという謎の流れ。
その中で「つま先からすぐ破れる」「1回はいたらおしまい」みたいな女性の声が多数あったのですが、
チュチュアンナのストッキングでつま先から破れたこと一度もないです!!!
多分、1枚につき平均5回前後履いてると思うねん。
私が破く一番の理由は「オフィスで脚を組んで、サンダルのマジックテープがくっつく」です。
ストッキングの弱さに嘆いている方、一度お試しあれ~。
あと、穴が開いてもそこから電線したりほつれたりしにくいので、履き替えなくてもその日一日は耐えられます。
久しぶりに読みたくなった漫画。(送料足しても1000円行かなかったのでお買い回りにはカウントされません)
これは通常のコミックス版で持っていたんですが、断捨離のタイミングで捨てちゃったんですよね~。
主人公は調理師専門学校の学生で、修行のために味の確かなイタリア料理屋さんにバイトに入ってそこで繰り広げられる悲喜こもごもって感じの話です。
そう。息子に重ね合わせて久々に読みたくなったのです
人気のまな板。
ずっと気になりつつも、高いし、セットで買ったやつ持ってるし。と思っていたのですが、この前息子の友達が泊りにきた後スタメンのまな板にめっちゃ傷入ってたんですよね。
全然いいんだけど、プラスチックの固いまな板だとやっぱりこうなるよね~と思って、柔らかくてはあたりがいいという人気のまな板がこのタイミングで75%OFFしていたので購入。
3サイズとも購入しました。Lは食洗器に入らないという噂ですが…。
まだ届いていないので、届いたら改めてレポしまーす。めっちゃ楽しみ。
ブロ友さんのPickで紹介されていて気になっていた商品。
私、プライベートでは大体裸足にクロックスなんですが材質にかぶれているのか、摩擦がよくないのか、長時間歩くと足の側面がちょっとかゆくなるんですよね。
なんか急に足の衛生が気になって試しに買ってみました。
ボディーソープを垂らして上に乗ってごしごしする商品なのですが、我が家のボディソープは壁に備え付けでして。
マットにソープを垂らすのは難しいので、脚にソープをまぶしてやりました。
裏に滑らないよう吸盤がたくさんついてるけど、TOTOホッカラリ床タイル調には一ミリも付きません。
でも特にずれることも滑ることもないのでご安心を。
そして食べ物系。
牛タン切り落としが1kgでこの値段はお得だなぁ…と思ってポチリ。
コストコのブロックでも安い時で498円/100gですからね。
なんか塩味がしっかりついてるので塩抜き推奨とのことで到着した日に塩抜きしました。
解凍→塩水に6時間つける→水気を切るという流れです。
一度解凍した物を再冷凍するのは風味が落ちると言いますが、こんなもの食べたいと思った時に食べられないと意味がないし一気に1kgも食えるわけもないので1枚ずつ並べて冷凍しましたよ。
分厚いのが17枚と、薄切りのが16枚入ってました。
この牛タンで送料無料になるので、普段なかなか買えないこちらも1個だけ。
普段買っちゃだめですよ。お買い物マラソン時には半額になるのでその時買ってください。
特にグルメでもない私には十分なクオリティです。
安かったから弁当に入れようかなというだんご。
そして最後に今年最初のふるさと納税でしめました。
このホタテが一番単価安かったです。(まだ届いてないので味は知らない)