こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
無印良品週間の話ばっかりしてましたが、
ひっそりとAmazon新生活応援セールもやってました。
1万円以上お買い上げでポイントアップなのでしっかり買いました
暖かくなってきたので、まずは虫関係を強化して…
シャンプーがお求めやすくなっていたので購入
最近YORUの方が安いのでそっちを買ってたんだけど『あいつは油分がスゲェそりゃ潤うわ』ってYouTubeで見たので警戒中。
排水溝の石鹸カスみたいなのが溜まりやすいらしい。
そもそも「寝てる間に」っていうコンセプトのシャンプーを、朝シャワー派の私が使ってることには日々疑問があったんだよね…。
↑文句をいいつつPickするという営業妨害のような行為ですが、使用感は全然問題ないです。
東京駅のカレー屋さんが集うエリア、カレーカルテットにある4店舗を制覇したのですが、そこで食べた1店舗がパンチがありすぎてもう一度確認したくなってレトルトを買いました。
↑今見たら2店舗つぶれてるし、今回買ったやつもつぶれてるし
Colombia 8さんのキーマカレーです。
しかも大阪の店なのに、大阪から東京へ出張行ってわざわざ食べてた
なんかね、全然カレーっぽくない謎の薬膳みたいな味なんです。
しかも、初回の人はベーシックしか頼めないという謎システム。
(私は辛いやつが食べたかった…)
あと、左手にししとうをもって、それをちょくちょくかじりながらカレーを食えとか言う指定もある。
更に提供がくっそ遅い。
めちゃくちゃマイナスな情報しかないけどでも「もう一度どんな食べ物だったか確かめたい」と思わせる何かがそこにあります。是非ご賞味あれ~。
あとは調味料整理のために楽天にはない4個セットを求めてAmazon購入。
2F各部屋のゴミ箱に入れる良きゴミ袋が無いか模索中。
おさがりでもらったソーダストリームのガスもそろそろ買っておこう。
ソーダストリーム系のガスシリンダーは、自分で捨てられないって知ってた?
使わなくなったらちゃんと専門業者に回収してもらわないといけません。
あと、ご新規様と既に持ってて交換とで金額が違ったり、電気屋さんにもっていったらガスを充てんしてくれたり、独自の文化がある様です。いうてもガスボンベなのでね。
あとは、残り1個しかなくなったシルコットノンアルコールが安かったのでポチリ。
アルコールの黒バージョンは元々Amazon定期便してるんだけど、なぜかノンアルコールの方だけお高くて!
今回お求め安かったので買っちゃいましたが定期便は無かった…。
ここからは趣味のアイテムなんですが。
大学時代にかれぴっぴに放置されたさみしさを紛らわすために何かに打ち込みたいと思って購入したフルート。(いやなエピソードだな、オイ)
月2回ほどレッスンに通っていたのですが、全然上達もしてないし、もはや運指も忘れたレベルです。
しかしひょんなことから、お遊びでフルートで舞台に立つことになったので久しぶりに練習しています。
※そんなレベルで大丈夫なのかって?全然大丈夫じゃないよ。運指表で指使いを確認したところだよ。本番2週間前に。何故私はこうやって次から次へとハードミッションを自分に課すのだろう。
そこで!ケア用品購入。
練習の後、楽器の中の水滴をぬぐうアイテムです。
大学時代に買ったフルートについてきたしょぼいガーゼとリコーダーの中に突っ込むようなお掃除棒を使っていたので、気持ちから上げていこうという無駄遣い。
しかも棒の部分に、大人気の生地ブランド「liberty」の柄が使われてるんですよ~。やべー。テンション上がるー。
ついでに外側をふきふきするクロスも新調。
安心と信頼のYAMAHA。
ちなみに私のフルートはPearl(ドラムで有名なブランド)製のベーシックモデルです。
ちょっと寂しさを紛らわすために月2回教室に通う程度なので、いいやつは買ってません
当時8万円くらいだったけど、このへんのモデルかしら…
安いモデルながらも、ちゃんと楽器やさんに行って紹介してもらったものを買いました。
間違っても、通販のこういう激安は買っちゃだめですよ~…。
息子がSAXを欲しがっていて通販の安価な初心者キットに興味を示していたので全力で止めました。
個人的に運指の練習する程度ならそれでもいいかもしれませんが、誰かの前で演奏するタイミングが来たら結局ちゃんとした物を買う必要があるのでもったいないです。
たけぇな、オイ。
(これが、大学時代の私がフルートを選んだ理由です。)