こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
低気圧のせいか片頭痛がスゴイです…。
閃輝暗点が来たら、即座に頭痛外来で処方してもらったエレトリプタンを飲むのですがあと少ししかないのでもらいに行かねばなりません。
※閃輝暗点…片頭痛の前兆。視界がギザギザ・キラキラして周りがよく見えなくなる症状。
片頭痛はこめかみから目の周り、おでこらへんが痛くなります。でも今回は首と肩がめっちゃダル痛い感じになって困惑しました。寒いからかな…。
ちなみにうちは田舎過ぎて頭痛外来などといったこじゃれた病院が市内にありません。
息子の高校近くにある頭痛外来へ、土曜日に息子を学校まで送ったついでに行ってたんですが、卒業したらそっち界隈に朝から行く用事なんてないので面倒です。とはいえ、そこが家から一番行きやすい頭痛外来だから行くけどさ。
皆さんもかかりつけ医えらびは慎重に…。
どれみ部屋改造計画により、作業部屋にあった仕事場がどれみ部屋に移動しました。
こんな感じで置いてあったL字デスクがどれみ部屋に行ってしまったので
更地!
と、見せかけてどれみ部屋に元々置いてあった小さなデスクが一応おいてあります。
この部屋をどう使うか…。希望が膨らみますね
とりあえず、TVを置きたいなぁと思って素敵なテレビ台を探しているのですが「ちょっとしたTV台」ってなかなか難しい。
リビングはこれなのですが、こんなしっかりしたやつはこの部屋のイメージではない。
どれみ部屋はこれで、こんな感じがいいんだけど同じものはイヤダ。
※あと、この扉タイプ組立がめんどくさい。
そうなってくると、カジュアルで可変性があるのはこのへんかな~
ロボット掃除機のことを考えると脚付きで本体が浮いていてほしい気もするんだよなぁ。
ちなみにテレビは現在自室で使っている残念なTCL32型をこちらに移動して、自分の部屋にはREGZAを買うつもりです。
リビングがREGZAで全く不自由なく使えているので、メーカーをそろえようと思います。
YouTubeが見れたらいいの。有機ELとか4Kとか何にもこだわってないから。
REGZAの脚の形が好き。
使い道としては、今のところアトリエ的な??(ブロ友のあんばびさんリスペクトなネーミング)
窓際に、造作みたいなノリの横長机をどどーんとおいてミシンとか出しっぱなしにできたらいいなぁと思いつつ。
ミシンは机を壁付しちゃうと、長い布を向こう側に垂らせないから微妙だなぁという気持ちもあり。
こういうのおくの憧れる…。
はるこさんみたいにシルバニアファミリーのセットをそろえて、ジオラマ的に飾るのも素敵。
↑ほこりがつもる未来が見える…。
実は私はノーシルバニアユーザーなので、一から揃えないといけないんだけどね。
まぁ当面の一番現実的な用途は、息子の友達が泊りに来た時に寝る。です。
来客用の布団一組買ったんですが、想像よりデカイ。あれを複数個我が家に置くのは無理ゲーなので、こちらの購入を検討中。
この5.4畳の空間。皆さんならどう使いますか?