こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
毎年割と楽しみにしている共通テスト問題の閲覧。
(…なんか段々勉強ヲタみたいな話題ばっかりだしてるけど、全然違います。時期的なものです。)
今年は授業でも使ってみようと思い、英語Readingをさらっと確認しました。
私、まだ満点いけるかも…!!
意外といけそうな気がする~。という気持ちになりました。
英語英文学科卒業の、数年前まで某英会話スクールに通っていた人なので忘れてたら逆に大問題なんだけどお受験英語が得意なだけの人なので、英語ペラペラではないことをご了承ください。(日本の英語教育の弊害)
ちなみに数学は多分1問も解けないのでご安心ください。
いや、もしかして簡単な計算問題があるならそこは解けるかもしれない。むしろ理科がどれも無理な気がする…。
※理系は問題を閲覧してもない。
さて、今日は年末の大掃除で「わぉ!」と思ったけど、いかんせん大晦日に掃除してたから正月早々にこんな話題を出すのもなぁと温めていたお話です。
年末にずーっと気になっていたエアコン掃除をやっと実施しました。
夏の冷房繁忙期が終わった時に「暖房繁忙期が来る前にやらねば」と思っていたのですが、その時期は楽団の演奏会練習で心ぐったりだったのと、なんせノーエアコン期間短すぎた
今年買ったばかりのエアコンなので、防カビスプレーを早めにしておきたかったんですよね。
かびる前に。
いよいよ、今こそやるしかない!!と思って年末に挑んだのです。
・リビングのrisora(ダイキン)
・2F各居室のエオリア(パナソニック)3台
の合計4台が私の前に立ちはだかりました。
とりあえず一番稼働しているであろう、リビングのリソラを開けてみたところフィルターにびっしりと分厚い埃の層が出来上がっていました。(あまりのことに写真撮り忘れた~)
その光景は、1号館の自室エアコン(エオリア)でも何度も見ていたのですが、あぁお前もか。と思ったのです。
いつも通りフィルターを取り外し、いつも通り掃除機で吸い取り…。
と思ったら、全然!!掃除機ではびくともしませんでした!!!!!
本当は濡らしたら乾かすのが面倒で嫌だったんですが、取説には
「汚れがひどくて落ちない場合は水洗いせよ」
との記載があったので泣く泣く水洗いしました。
水につけて手でこすると、ほこりがくるくると団体様になって綺麗に取れましたよ~。
そして、2Fのエオリアへ移動。
まずは2Fで一番稼働率が高い、息子部屋へ…。
うん。まぁ、リソラほどではなかったけどしっかりとしっかりとしっかりとほこりが積もっていました。
先述の通り1号館もエオリア(かなり古いけど)だったので、フィルターはほぼ同じ。
しかし掃除機では取れにくい頑固な感じだったので、試しにスポンジでこすってみることに。
ニトリさんでバズった使い捨ての小さいスポンジ。
※ニトリpickなかったので類似品です
我が家にはセリアで購入した類似品があります。
そちらを使用すると、あーらびっくり!
今までダイソンの掃除機でイライラしながら吸っていたのがなんだったんだろうと思うくらいに綺麗にするするとほこりが取れるじゃないですか~。
埃が全然なかった作業部屋と、かなり軽症だったどれみ部屋のフィルターをご覧ください。
※ほこりがうつっているので見たくない人は飛ばしてください。
↓
左が作業部屋。ほぼ無傷。
右がどれみ部屋。めちゃくちゃ軽症。
一部スポンジでこすってほこりが取れているのがわかりますか~?
これ、本当に自分の中でめちゃくちゃ画期的だったのでみなさんも是非!!
(こんなの常識だったら今更で申し訳ない…!)
スポンジも使い捨て用の小さいやつなので惜しみなく使うことができます。
そして、我が家にある2社のエアコンフィルター掃除をして気付いたのですが、
DAIKINの方が掃除しづらいです
なんというか、DAIKINの方が繊細な感じがするというか…より目が詰まっていて薄手というか…。
このスポンジ攻撃はリソラの水洗いが終わった後にひらめいたので試していませんが、そもそもリソラのフィルターをスポンジでこすることはメーカー非推奨です。
一方Panasonicは目が細かくて薄手の金網みたいな材質で、割と頑丈なテクスチャ。
最低限の気遣いについてはもちろん必要性を感じますが、多少力を入れても大丈夫そうな安心感もあります。
DAIKIN…布系メッシュ、Panasonic…金網系メッシュってかんじでしょうか。
※多分DAIKINも別に布製じゃないと思うけど、質感が布っぽいしなやかさっていう意味です。
DAIKINの方が繊細であんまり力を入れたらやばそうなのに、より目が詰まっているので尚更ゴミが取れにくい…。
DAIKINのrisoraは念願だし、フォルムがめっちゃ可愛いし、木目が最高だし、とても気に入っていて何の悔いもないんだけれども。
お掃除しやすさだけで言うと、Panasonicの方がいいなぁ…と思った話でした。
でもこの可愛さは何物にも代えがたい…
ヨドバシで見たら30万円overだったので楽天でお安く購入しました。
工事もちゃんとした請負業者さんが来てくれるし全然問題なかったので是非~。
うちにはこの2メーカーしかないけれど、多分全メーカーフィルターは異なるんだろうしそれは掃除しやすいとかしづらいとか、強度が強いとか弱いとかあることでしょう。
今まで一切気に留めたこともなかったのですが、もし今からエアコンを購入される方で掃除のしやすさあたりも重視される方は注目ポイントの一つかもしれません。