こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

早速ですが10月の収支報告です。

 

弊社は毎月25日が給料日(25日が金融機関休業日の場合は前倒し)なので、

毎月25日~翌24日を1月として計算しています。

 

現在使用中のアプリ画面そのまま出しますね。

ていやっ。

image

※予算は確実にわかるものしか入れてなくてわかりにくかったので消しました~。

初回なので、総資産額も出血大サービスしました。次回以降は消すかも。

この総資産は貯金だけじゃなく、iDeCoとか株とかポイントとか諸々かき集めてぶっこんだ金額です。

収入は給与所得だけじゃなく、出張手当や各種ポイントゲット分も現金として使用できるものは全て入れています。

(マックとかは楽天ポイントで賄っているので…)

 

毎回のお買い物報告をご覧いただくと分かる様にまあまあのびのびと買い物した割には

10万円以上残せたのは大変良かったと思います。

 

食費については、炭酸水やアーモンドミルクの箱買いも入れてこの金額です。

1号館から結構おかずをもらっているというアドバンテージがあるものの、

こちらも買い物ついでに1号館の食材やおつまみを買って渡しているのでそこはチャラとします。

 

生活用品は虫対策グッズと洗剤系を含めた「他に分類できない日用品的なもの」が全て含まれます。

今回はAmazonPrime感謝祭で洗剤系のストックを購入したのと、作業部屋の充電配備を整えるためにケーブル類を買った費用がかさんでいます。

 

 

 

高熱費は毎度おなじみ二人暮らしらしからぬ高額な電気代+湯船が週1なので少ない水道代。

 

通信費には全体的にSoftbankとAppleに捧げる(iPhone15の分割払い)お金です。

Softbank光は現在工事費が計上されていて7000円近いけど、こちらはキャッシュバックキャンペーンで後日定額小為替に変身して帰ってくるので本当は1000円ちょっとなの。

但し、それはキャンペーンのおかげなので、結局キャンペーン終わったら(加入から半年だけ500円だったような気がする)7000円近くなるんだよね~。

 

衣服は季節の変わり目だからちょっとかさんでも仕方ない。

交際費は、次月にある法事に向けた不祝儀袋や衣装(指差し)の費用です。この不祝儀袋、妹と親の分も一緒に買ってあげたけどその費用は多分帰ってこない~。

 

美容費は息子の美容院、私のまつ毛パーマ、こまごましたコスメやスキンケア用品。

 

おうちづくり関連は、窓ガラスに貼るやつとライト関係です。

あんばびさん。買うだけ買ってまだ貼ってないよ!

 

 

 

丸いライト、天気が悪い日は光が弱いけど一応つくよ。四角いやつよりタフです。

ちょっとダサイソーラーライトはめっちゃいいです!車で家に近づくともう光ってくれて嬉しくなる。

車を停めて、門を入るときにまた光ってくれて安心感があります~。

やっぱり明るいって素晴らしい。防犯的にもかなり良いと思います。おすすめ!

image

ちょっとダサイのは許容範囲…。あと付属のインシュロックだと少し短くて我が家はカツカツ。

しかもインシュロックが黒なので、玄関出るたびに「虫とかげ!?」と思ってドキッとする。

白色透明のちょっと長めなインシュロックを買ってきてやり替えたい。

 

イルミネーションライトはまだ勇気が出ず設置できていません宇宙人くん

(あと、インシュロック買わないと付けれないよね??)

 

結束バンド、インシュロック、タイラップ…なんて呼ぶ派ですか…?

 

 

最近、物騒なニュースが多いですよね。

闇バイトの人は住民に見られたらヤレ。という指示を受けているらしいので、めちゃくちゃ怖いです。

そんなんさぁ、見られたらヤバイとか言う意識も皆無で無敵に来るなんて防ぎようなくないですか?

せめて明るくして威嚇…と思ったけどそのルールだったら明るくするだけなんて足りないですよね。

 

次回予告。防犯について考える。

皆様のアイディアお待ちしております…。