こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
玄関
そういえば玄関のリアルがまだでした。
シュークロだけで終わった気になっていたのですが、玄関もあるんでした。
こっちの方がリアルな生活感がでますよね。毎日絶対使いますので。
毎回「外構のデザイン更新しなきゃ…」と思いながら使う画像
リビングドアから玄関を向いて撮影した画像がこちら。
撮影のために靴を揃えようとか、きれいに見せようという気持ちが1mmも感じられない画像をお見舞いしました。
左から息子靴、息子クロックス、どれみクロックス(旧)、どれみクロックス(新)の4足がいつも散らばっています。
玄関ドア左のスイッチは玄関ポーチの虫集めダウンライトなので、
あの悲劇の夜から一度も使用していません。
(そしてここでもはがされていないスイッチのシール)
センサーライトに交換してもらったら使うねん。
(工事まだかなぁ…)
スペースにミラクルジャストフィットを見せたこちらの収納ベンチ
大変気に入っています。
来客用スリッパを入れています。
こちらを購入しました。
(可もなく不可もなく)
自分用はさらりとした履き心地重視でこちらを買ったのですが、大変よいです。
でも今は、1Fでは体幹鍛えるこれをはいています。
階段は危ないので、2Fに上がるとき元のスリッパに履き替えます。
(すなわちリビングにどっちかのスリッパが常に転がってる)
ベンチの上を華やかに飾る計画は頓挫中で
虫よけ重視のこちらと
出かける時に必須のこちらが
鎮座しています。
奥に見えるのは、IKEAのポプリです。
ドアにはこちらを付けています。
門扉のカギ
宅配用シャチハタ
ペットボトルホルダー
簡易宅配ボックスのカギ
電動自転車の予備カギ
の5つが仲良く並んでおります。
シャチハタはこちらを使っています。
くすみカラーがドストライクな上に、イラスト入りも作れて可愛いの。
私はと
の2種類購入して、1個は宅配ボックスに入れています。
宅配ボックスのカギは、息子の要望により、
ポストの中にマグネットフックを付けてそこにぶら下げています。
一旦玄関までカギを取りに行くのが面倒だということで…。
ポストはダイヤルナンバー式なので大丈夫
↑このナンバー難易度高くて毎回イライラします。
こういうデザインなんですが、どこを指しているのか見えづらい…。
例えば0を指さないといけないんだけど、1・0・9のどこに合ってるんだ…みたいな。
なのよく失敗してチィッってなります。
そしてペットボトルホルダーはInstagramで見かけて便利そうだと勇んで購入したけど、数ヶ月間いまだ未使用…。(セリアで買いました~)
よーくみると横にくっついてるくまちゃんはカッターです。
郵便物や荷物の開封用に玄関へ!とInstagramで見かけて購入したもののこちらも未使用。だって、ドア入ってすぐ開封しなくない??玄関ホールに一回置くか、そのままLDKに持ち込むんだけどそうなると土足の向こうにあるカッターよりLD入ってすぐのスイッチニッチにある普通のカッターの方が取りやすくなるの。
100円商品だからまぁいいんだけど~。
Instagramで便利がられてるからって飛びつくのはやめましょうというお話でした。