こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
テレビでは「お盆休み終了」という言葉が流れてきますが
「は?とっくに終わってますが??」
という気持ちでいっぱいです。
私は妊娠中にモラハラクソ元夫一族とバイバイして、息子1歳の4月から保育園に入園以後ずっとフルタイムワーキングマザーです。(元々全然キャリア志向とかなくて専業主婦希望だったのに…!)
もっとこどもと一緒に過ごしたいとか、こんなに預けて働いて
とかしんどい思いもたくさんしました。
(世の働くお母さんたち!保育園は天国ですよ。真の試練は小学校です!!)
その分、自分がお休み中子どもと一緒にお出かけした先で従業員さんを見ると、胸がいっぱいになります。
「あぁ。このご婦人もきっとご家庭があってもしかするとお子さんも小学生くらいっぽいけど、こうしてお盆休みもなく出勤してくれるから私はこうして買い物ができるんやな…。ありがとうございます。本当に。これからも一緒に頑張りましょうね。」
という暑苦しい思いを、レジ対応いただいてる最中に心の中でつぶやいています。
(しかも一緒に頑張ろうもなにももはやお前の息子はもう19歳やぞでしかない)
お盆休み関係なく働いてくださっている業種の方を思うと
「は?とっくに終わってますが??」
とか言うてる場合じゃないのは重々承知なんですが、もっと休み欲しい~!!!
普通に用事して終わったよ。私のお盆休みなんぞ。
ちなみにこの土日は楽団の土日練習で体力をそがれたよ
もう本当に21時前に寝たソファで
気付けば2号館への入居から2ヶ月が経過しました。
いいのか悪いのか、生活感はいまだゼーローです
6月下旬あたりからは虫対策に全振りしていたので、屋内装備はあまり力を入れていなかったというのが正直なところ。
今まさに間取りを計画している方や、収納の見直しを考えておられる方の反面教師として何かお役に立てればと思い
定期的にリアルな姿を公開しようかと思います。
シューズクローゼットの現在
我が家のシューズクローゼットは玄関入って右手側に丸見えで存在する0.9畳程度の空間です。
(あれ。DLの記号ついてるけど、あったっけ??)
HMさんからの最初のご提案では上の0.4畳物入のスペースもぶち抜きでシュークロになっており、いわゆる「家族玄関」的な形でした。玄関からシュークロを通ってホールに出られるイメージです。
でも私も息子も靴全然持ってないし、そんなにシュークロにしまうもの無いよむしろLD側に収納ほしいよ
という訴えにより現在の間取りに落ち着きました。
そんな我が家の入居2ヶ月(むしろもうすぐ3ヶ月)経過したシューズクローゼットはこちら。
スカスカ
玄関入って右を向くとまさにこの風景となりますがロールスクリーンつけたほうがいいかな??
地面に直置きされているのはお買い物袋が収納されている籠です。
DAISOのスノコにDAISOのキャスターを付けた台に無印良品の買い物かご(小)を乗せています。
↑このキャスター便利なのでいろいろなところに使っています。買って損なし!!
(直置きは嫌派)
棚の上にはスリコの収納BOXに入れた虫対策グッズたち。
(隠し切れない虫ころりアース)
その下の段には室内用に購入したtowerの蚊取り線香スタンドが置いてあります。
(いい値段したぜ)
玄関出たところと掘り込み車庫の2か所には毎日蚊取り線香を焚いているのですが
室内で炊くことはあまりないです
↑屋外は安いやつにしたよ。
屋内でも定期的にいろんな場所で炊くことで虫を予防しようと思ってたんだけど、
その手始めに玄関ホールで炊いたらめっちゃ煙につつまれた
これ、火災報知器鳴るんじゃ…とビビるどれみ
リビングドアを開ければ玄関ドアの煙は分散されて薄まるんだけど、1F全体に広がる蚊取り線香スメル。
いや、これが虫に効果あるんだと思うけどさ…。タイミングを選ぶよね!
シュークロ左側の壁はこんな感じ。
靴無さ過ぎやろ
棚の一番上には無造作に息子の高校体育館シューズや私がジムで使ってたスニーカーが投げ込んであります。
存在感あふれる電動自転車の充電器。
(オプションのサドル盗難防止チェーンやらなんやら付けたら15万近かったYO)
そして下部。
麦わら帽子は百均の帽子ハンガーをポールにぶら下げています。
↑ダイソーのリンクだけど私はセリアで買ったよ。
一号館からぶんどってきた傘が2個ぶら下がってるけど、よく見たら息子の傘が無いやん!
あいつ、どこに置いてきたんだ…。
(私の傘はくすみピンクのオキニが車に積んであるよ)
どうしたらいいかわからず地面にとりあえず置かれる小物たち。
↑ニトリでこれのOEM版を購入しました。
電動自転車の充電器がここに刺さってるわけですが、このコンセントが飛び出す感じが嫌いなんですよね。
家の中にこれを結構使っているのですが残り1個しかないので買い足して使おうかな~。
こういうのでもいいけど、こんなに挿すものないし
※全然電動自転車なんて買う予定なかったけど、ここにコンセント付けといてよかったね~。
冬になったら、このポールをもう少し上に上げて
コートをかけるのもアリかなと思っています。
そのためには板を2枚ほど抜かないといけないけれど、スカスカだから別にいいかな。
隣の列の下部につけてもいいし~。
何かすごく雑然としていてもっとどうにかしたいんですが、誰か素敵な事例を見せてください。