こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
毎日暑いですね…。
平日は8時過ぎに家を出て日中はずっとエアコンがきいた社内でデスクワーク。日が沈んだ夜に帰宅しているので直射日光を激しく浴びることがありません。それでも蒸し暑くて萎えるけど。
土日に用事を済ませようと思うのですが、外に出るのが危険すぎて最近無理…。
土曜は練習があるのでアレなんですが
↓練習の一幕。私はこの辺りの楽器を担当しております…。
日曜は買い物に行くか、屋内にとどまるかの攻防です。
最近は屋内にとどまりまくって、しかも昼寝ばっかりしてる
以前は帰宅後に諸々済ませて徒歩で1号館へ行ったりしていましたが、今は無理。
夜の街灯から急に飛び立つ虫も怖いし、暑い。
ママたちがさみしがらないように仕事帰りに車で立ち寄ったりするようにしています。
はやく秋にならないかなぁ…(秋も虫のイメージあるねんけどどうなん…)
そんな中、オープンと同時に店へ入店して午前中の内に家の中に戻るという作戦を決行。
先週土曜日はドン・キホーテに行ってきました。
ちょくちょく行きたくなるドン・キホーテ。日用品やコスメ系で買いたいものがあるときに意を決して行きます。
(片道30分はかかるんや~)
誰得購入品画像公開。この後食料品ゾーンで更にてんこもり購入しています。
DHCのまつ毛美容液を愛用しているのですが、おそらくドンキが最安880円です。
でっかい日焼け止めスプレーは取り扱っている店自体が少ない中698円でした。(Amazonだと1,400円くらい)
お。545円~ってなんや!やす!!
カップ麺が安売りしまくっていたので大量に買ってしまいました。
我々親子、辛いもの大好きのばか舌親子ですので、辛いやつばっかり
辛麺が1個100円だったんですよ~。これは買うでしょ!ケース買いしてもいいレベル。
なにやらレビューアーさんみたいになってきております。
どれみのブログ
おうち本体の製造は完了しましたので、今後は快適な住空間作りとか「ここ気を付けて!」系情報が中心になると思われます。
早速ですが、サーキュレーターを試してみました。(案件ではない)
フォルムが可愛いこちらのサーキュレーターを購入。
カラーはベージュをチョイスです。
サイズ感はこんな感じです。
こちらのバージョンは衣類乾燥モードというのが搭載されております。
衣類乾燥モードボタンを押すと自動的に風量MAX×上下首振り×30°首振り×3Hタイマーになります。
今改めて説明を読むと、衣類乾燥モードの洗濯物量を選択するとそれに合わせて首振り幅が変わる模様。
30°狭いんやけど!!とちょっとイラついていたので次回は容量多めを選択してみます。
勝手に上下首振りされるのもちょっとイラつくポイント
↑この画像を見てお分かりのように、斜め上方面めがけて風を当てたいんですよね~。
真上とか水平はいらないので、いい角度で固定したい。固定して使っても、次に使うときまた自動的に上下首振りにリセットされるのがちょいイラつく。「この前のいい角度保ってくれ!!」っていう。
それ以外は極めて良好。何より可愛い。
この前東京インテリアさんに展示されていたから多分その界隈ではオシャレブランドなんだと思う。
(ホットプレート界のBRUNOさん的な?)
乾きも早くなったし、「気にならない程度だけど注意深くかぐとほのかに漂う気がする部屋干し臭」も撲滅できたような??
引き続き使用して、おいおい除湿器や空気清浄機の平行導入を検討してまいりたいと思います。
勧めてくれたみんな有難う!!
ちなみに前回の部屋干し記事で物議をかもした息子おぱんちゅ。
え??男性用アンダーウェアなんてすぐ乾くやん??もしかして…こういうこと…?
…と思われたのでしょうか。さすがにそれはない
↓このシリーズの黒・グレイ無地
これも家にあるわ。ばぁばがしまむらで安売りしてたら買ってくるねん。
アトピー一歩手前モードの息子は「肌着は綿一択で!!」と病院からの指令がありまして。
無印もHanesも綿95%なんだけどね
綿率に比例して乾きにくくなるようなのでご注意ください。