こんにちは。どれみです。

マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年2月上旬 基礎施工

2024年2月中旬 上棟

2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK

2024年4月上旬 Softbank光回線工事

2024年4月中旬 引き渡し

2024年4月下旬 ピアノ搬送

2024年GW ある程度の荷物搬入完了

 

ドラム今後の予定ドラム

 

2024年5月 外構終了??

2024年5月末? 登記やローン実行完了次第移動

 

先日の記事がアメトピに掲載いただいたようです。

不思議なもので「WEB内覧会+ちょっと誰かへの文句」の時に限って載る凝視

やっぱりアメブロユーザーのみなさんは、好きなんでしょうか。文句が。

(人気がある系をアメトピに選んでいるんですよね?運営さん!)

 

こだわって作った作業部屋です~。

いや、間取りとか諸々はなーんにもこだわってませんけどね。

作業部屋という存在を作ることにこだわったという話です。

ここでPC作業したり、ミシンやハンドクラフト系の作業をしたりめっちゃ楽しみにしています。

 

ちょっと入口が狭いの。壁に挟まれるから。

ドア幅分しかない入口の幅。

image

この部屋は当初の予定から家具配置がだいぶかわりました。

 

シェードカーテンを付ける前の状態。

この縦長窓2個は、すりガラスだと聞いてたんですよ~。
厳密に言うと
「掃き出し窓と腰窓以外は全部型ガラスです。」
て言われた記憶が…。
この部屋の窓3つともめちゃくちゃ透明ガラスでした。
横長だけシェードカーテン用意したけど、むしろ縦長の方がお隣から丸見えなんですけど。
 

反対側から見たところ。

 

シェードカーテン・家具・エアコンが設置完了したところ。

 

 

 

 

息子部屋の机も、このサイズでよかったよねって思ってるオエー

でもこれだと棚が少ないので、まぁあれはあれで良しです。1万円以上差額あるけど!笑

この椅子、めっちゃ直角やん。と思っていたけれど、PC作業にはちょうど良い角度です。

私が組み立てたのでネジが甘いかもしれません。息子に増し締めを頼もうと思います。

 

エアコン下の配管…これが噂の「隣の部屋から飛び出す配管」です。

これくらい綺麗につけてくれたらまぁいいかって感じ。

この配管化粧カバーにも追加料金かかったんだけどね。むき出しはやっぱり嫌でしょ。このポジションに。

背の高い家具がおけないこの部分に机を置くことで、座っての作業中は目に入らないしいいかんじです。

 

今はデスクトップPCも設置済なんですが、いやもう控えめに言って最高目がハートラブラブ

作業性がUPというか、腰が痛くないというか、快適です。

ただ、キーボード打つと手首が机の角にあたるのをどうにかしたい。

ノートPCやミシンを使うときは右側のゾーンを使う予定です。

image

IKEAのモニタースタンド、ちょうどいいです。引き出しもあるしシンプル。

下部の配線をもう少しきれいに整えたいところ。

こういうコードって全部黒ですよね…。白にしてくれたら壁になじむのになんやねんと思っています。

 

iPadを充電しているのはコレ。

以前、出張用に使っていたけどもっと小さいのをゲットして払下げられたやつです。

現在の出張用はこっち。ピンク可愛いし、コンパクトでめっちゃいいです。

 

充電器つながりで、Switch用にも買いました。

Switchは45Wで十分だそうです。普段の充電はギリギリ20WでOK。できれば30W。

使いながら充電するには45Wと有識者情報。

Switch純正は息子がPC充電に使ってるというので非純正で妥協。

…。

アダプター+ケーブルよりも純正の方が安いよねオエー

しかも設置してみたら、壁とテレビ台の間に収まらないという…。

っていうか、この純正アダプターも絶対収まらないよね。

なるほどね。これが必要って事ね。

 
 
 

短いタップを購入して、家具の配線穴から出しておこうと思います。

(その方が、追加で設置したいものができたときも楽かも!)

コンセントを家具後ろに隠す場合、できるだけ平面にする(コンセントの飛び出す巾を小さくする)必要がありますので皆様もご注意ください。

私はBlu-rayデッキのコンセントをこれでかわしています。

 

テレビのコンセント形状が不明なので、念のため↑の0.5mタップを2個買っておきました。

※コストコで注文したテレビ。音沙汰がないけどいつ来るんだろう。