こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
今後の予定![]()
2024年GW ある程度荷物運び終えたら入居
2024年5月 外構終了??
2024年5月末? 大体の移動完了
GWのはざまど真ん中日。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今日、先日不良品交換の為1台保留になっていたエアコンの取付工事で、リモートワークでした。
が!!!ほんとに涙が出た話聞いてくれる??
「雨だから工事できません」って延期になりました![]()
まじで真剣に涙が出たよ。
っていうか、3回目やで!?
1回目…隣の部屋を通さなくては配管を外に出せないことが発覚して、工事のボリューム的に予定時間内で終わらないから出直し。
2回目…2台は完了したけど、残り1台は不良品だったので交換出直し。
3回目…雨なのでホース内に雨が入り込むとエアコンの故障に繋がる為推奨しない。出直し。
ねぇ。私なんか悪いことした??
もう半月以上、シューズクロークに鎮座する室外機とエアコン。やっといなくなると思ったのに何もかもうまくいかなくて、悲しくなって本気で涙を流しました。
しかも別の所に注文してたリビング用のrisoraが今日届いたんだよね。
2台に増えたシューズクロークのエアコンたち。
憧れのrisoraが我が家の中にいる。
↑これの工事日程聞かれたとき、もう度重なる大物運送や各種工事に疲弊していた私は5月中旬を指定してしまいました。
今日から5月中旬までこのまま鎮座することになるのにアホだよね。
いやもう本当に疲れ果てていて。
大型家具の配送って、時間が当日までわからないんですよ!!!
当日ひたすらドライバーからの連絡を待つの…それがめちゃくちゃストレスです。
今日のrisoraもさぁ。いつ来てもいい様に朝8:30からスタンバイしてんのに、16時頃にやっと連絡が来て
「16:30-17:00の間に伺います」だし。
エアコン工事もそう!!9:00-15:00の間のいつか。当日までわかりません。みたいなサプライズまじで腹立つ。
10時頃に電話がきて「13時から15時の間に伺いますが、雨なので工事できないかもしれません。一応伺います」だよ。
これが1回ならまだそこまで気にならないけど、今日でもう3回目やねん!!!しかも4回目もあるねん。
前回問題無く終わっていれば今日は不要だったのに。雨が降ってもう一回ってこともなかったのに。
不良品を送り付けてきたメーカーさんよ。どう責任取ってくれるねん![]()
…私の気持ちは大荒れです。まだ荒れてる最中なのであらぶっていて申し訳ありません…
気を取り直してリビング![]()
リビングは引き渡し?日の時点で作業用荷物が置いてあり
そうこうしているうちにソファーが搬入されてしまったので
明るい空っぽ画像がありません。
暗闇の中撮影した空っぽ画像。
ピアノ部屋に詰まっている資材。
ソファが搬入されたところ。
クッションは別途追加予定です。
テレビ台も入ってきました。今はこの状態。
テレビをまだ購入していません。
これが値下がりするタイミングを待ってる![]()
テレビを見ない親子なので、多分なくても支障がないです。
ダウンライトの色が電球色なので、全体的に黄みがかった画像になります。
私は昼白色が好きなんですが、リビングは電球色だろ。という一般的な考えに流されました。
ダイニングは色調を調整可能なスマート電球なので、昼白色にしています。
リビングのクローゼットには先日ご紹介したネットワークステーションがあります。
みんなスマートホーム化しようよ!!
そしてスイッチニッチと神棚ニッチ。
スイッチとインターホンモニタの配置は電気業者さんの標準でお願いしたらこうなりました。
…。上に2個並べてもらった方がよかったかも。
この配置だとニッチとしての使い勝手難しくないですか?
今は、シャチハタ印が置いてあります。
スイッチニッチ、皆さんの活用方法を教えてください![]()













