こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
今後の予定![]()
2024年GW ある程度荷物運び終えたら入居
2024年5月 外構終了??
2024年5月末? 大体の移動完了
皆様、今日からゴールデンウィークですか??
我が家はまだです![]()
普通にほぼカレンダー通りなので、とりあえず三連休で荷物運搬がんばります!!
大きな家具は大体入荷し終わったので、あとはせこせこと荷物運びです。
でもまぁ…そんなに頑張って運ばなくても〜。
ていうか駐車場まだできてないから、いつから移住しようかと思っているところです。
さて。今日はトイレ。
玄関左側 メープル色のドアがトイレです。
ちなみに家中のドアはPanasonicベリティスのシンプル標準タイプです。
トイレ用は右上に丸い小窓が。
床とドアがこの色なのですがめちゃくちゃ可愛い。
1FトイレはTOTOのビルダー向けモデルです。
※はるママさーん。これだよ~。お花柄トイペ~!!
この手洗いユニットが標準でついてくるのでこちらに決めました。
便器のデザインはPanasonicのアラウーノが好き…。丸より四角が好みなんですよねー。
とぅるんっとしたフォルムよりエッジをたててほしい。
窓は上に棚を付けてもらったため低めです。
ちょっとこれ見てほしいんだけど!!
消臭ビーズです。
トイレに消臭系グッズ置くとダサくなるのどうする問題を以前皆様に問いかけたんですが
一旦、これを私のアンサーとさせていただきます。
「消臭ビーズをおしゃれに盛る」
※スプレー問題は未解決。
消臭ビーズ公式は「純正の入れ物以外に入れないでください」なんだけど
別によくね??プラスチックやガラスなら。
という気持ちでやっておりますので、皆様自己責任でお願いします。
こちらはIKEAのキャンドルホルダーです。
ずっと私の部屋で、息子が小学校卒業式に胸につけてもらったコサージュを飾っておりました。
この度消臭ビーズを入れて、息子高校卒業式の為に私が手作りしたコサージュ材料の余りを挿してあります。
この桜はABCクラフトで購入しました。
現在、家の中が新築臭でくさいので![]()
消臭ビーズをおしゃれに盛ったものをあちこちに置こうと思っています。
ちなみに効果は不明![]()
まだ2号館に長期滞在していないからさ~。






