こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
今後の予定![]()
2024年GW? ある程度荷物運び終えたら入居
2024年5月末?? 大体の移動完了
毎日疲弊しています…。
引越しって本当に大変ですね。
いろんな作業を一気に終わらせたくて、結構ツメツメにスケジュールを組んでしまいましたが
何一つ予定通り思い通りにいかず、めちゃくちゃストレスを感じています。
これからお引越しを予定されている皆様。
スケジュールにはゆとりをもって!!!
を強くお勧めします。
今日は、新居もできたので初のリモートワークを実施しました。
理由は
2Fの3部屋にエアコン設置
ピアノ調律
の2点により在宅が必要であったためです。
いやぁ。在宅ワーク悪くないですね。
まぁ、出張先のホテルで仕事してるのと同じなんですが
家の用事をしながら仕事もできるって、これは素晴らしい発明。
でも会社でサポートしてくれる人がいないと弊社ではまだ難しいと思います。
「これプリントアウトしたからプリンタから取ってハンコ押して」
的なものがどうしてもあるのでね…。
社内の書類はkintoneでだいぶペーパーレス化したんですが
お客様に提出する御見積書は印刷して決済印をもらわなくてはならなかったりね。
なので「週1-2回、決裁者が不在の時」程度にしないと
社内にいてくれる事務スタッフさんのお手を煩わせるなぁと思った次第です。
今後もじわじわ取り入れていくつもりです![]()
粛々と自分の作業を進められるので、見積書作成がはかどりました。
誘惑に負ける人だと厳しいと思う。
私も今日は「リモートワークでちゃんと働いてるアピールせな!!」という気持ちだったのでせこせこと仕事をしていましたが、慣れてきちゃったらさぼりそう![]()
引き渡し?日に冷蔵庫とエアコンが出直しになった話を以前しましたが
冷蔵庫は無事搬入されております。
そして、今日やっとエアコン取付工事で玄関に鎮座している室外機3台がやっと所定の位置に移動するから何もない玄関を撮影できる![]()
と、ウキウキしてたのに。
3個中1個、本体に欠けがある不良品だったらしく後日交換となりました。
そう。1個玄関に残ったの![]()
テンション爆下がり。工事へ3回も来てもらうことに。
向こうも何度も来ないとあかんけど、こっちも日程調整して家にいないといけないからね。
本当に苦痛。
そして、ピアノの調律については
10年近く調律をさぼっていたせいで中が故障しており、ドナドナされていきました。
中の部分だけ。
そこを修理するのに8万円。鍵盤下のさびなどを落とすのに2万円。
さらに将来的には今回保留した部分も順次修理が必要です。
爆萎え。10万円かよ・・・。
でもね、このピアノめっちゃいいものだったらしく
調律職人のおじさまが一目見るなり
「わ!!すごい珍しいやつだ!!」とテンション爆上がりしてました。
本当にピアノが大好きなんだなというのがすごく伝わってくるかわいらしいキャラのおじいさんで
「このピアノ、足の部分がカーブしてるでしょ?ふつうはまっすぐなの!!このカーブがあるのはヨーロッパ製かKAWAIの記念モデルだけなの!!わー!!KAWAIの記念モデルだっ!!スゴイ!これは普通のピアノの3倍の値段だよっ!!当時音大生とかが買ってたやつだよ!!」
って、きゃっきゃしながらまくし立てて
「ほら!きれいな音でしょ!!こっちの鍵盤をたたいても、連動してこっちも響くの!!」
ってウキウキしながらショパンのノクターンを弾いていました。
まぁ、その後本体をオープンして大騒ぎになったんだけど
「わぁっ。めちゃくちゃかびてる。やばい。これは治らないかもしれない💦」
って走って外に出て行って、修理担当と写真のやり取りなどをして
直るかどうかごぶごぶだと言いながら外してみたら
「やった!!!直る!!直るよこれは!!まだ間に合うやつだ!!」
って大騒ぎ。
私が未就学児だったころに、ピアノを習っていた我々姉妹に祖父母が買ってくれたピアノは
とんでもなく高級品だったにもかかわらず、雑な扱いをされて調律をさぼられ中がボロボロになっていたという話でした。
おばあちゃんごめん…。
調律を10年近くさぼった費用と考えれば、10万は妥当だよね…1回1-2万するからね。
そして、冷蔵庫と一緒に注文していた炊飯器が届かなくて
問い合わせたら宛先不明的な奴でメーカーに返送されていました![]()
まだ工事中に届いちゃって、不在票も入れずに持ち帰って
自宅に電話をかけてきてたみたいだけど当然いなくて取れず。
私は暢気に「販売店から出荷メール来てるけど、冷蔵庫と一緒にくるんやな」と思ってそのままにしており
冷蔵庫と一緒に来なくて慌てて問い合わせたところ時すでにオスシ状態。
これに関しては佐〇さんに言いたいことが山ほどある。
この後何度も何度も何度も我が家に配達に来てたやんけ。という気持ちでいっぱい。
しかも、キャンセルになったから再注文…っていうカジュアル案件じゃないんですよねぇ。
冷蔵庫と一緒に60回分割ローンで買っちゃってるので、もう1回目払ってます。
再発送してくれない?と購入店にメール問い合わせして返事待ち中です。
なお、今回不良品差し替えとなったエアコンも同じ店で買っているので何とかそこの穴埋めと思って対応してほしい。
時間が足りない。何もかも予定通りに事が運ばない。めっちゃ追加費用出ていく。
マジで萎えすぎて今すぐ泣くことが可能。
という近況報告でした。
