こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 ひきわたし?
今後の予定![]()
2024年4月下旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
ねぇねぇ
このゴミ箱の上に棚置いてオーブンレンジ置いたら明らかに窓にかかるよね?
オワター![]()
キッチンボードにはちょいはみ出しで乗ったんです。電子レンジくん。
でも、電子レンジ用コンセントをこっちに移動したんだった![]()
引き渡し?後。
引越し業者を頼んで、旧居を引き払って…の皆様と違って、全然頑張ってません。
普通に、出勤時にIKEA袋1個と手提げ1個くらいの荷物を持って出て、仕事帰りに置きにいく。ただそれだけの作業しかしてません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
全然断捨離できてはいませんが
紙袋収納に良いアイテムを発見したので皆さんにシェアです!
でた。3COINS![]()
この縦長タイプの収納バッグがいい感じでした!!
私は元祖の色を買いました。
これ買った直後に、リンクの乳白色が発売されたの~。
現地で確認してきましたが、乳白色の方が劣化が早そうな材質でした![]()
サイズ感は、ファミリアの標準的なサイズの紙袋がしっくりくる感じ。
画像右端の水色がファミリアです。
標準的なサイズってなんやねん。て?![]()
タオルケットとか、お洋服を買ってプレゼント用に箱に入れてもらった時にもらえるサイズです。
※ちなみにこれとは別にファミリアのみのストック箱が一つあって、それはまだ恐ろしくて取り出していない…![]()
本来サイズを合わせて入れるべきだと思いますが
とりあえず手に取った紙袋に入っていた
「捨てられないブランド系紙袋」を詰め込んでみたので
びとんとかてぃふぁにーとかFoliFoli(懐かしい)とかその辺の小さい袋が真ん中に沈んでいます。
最近、スリコとBRUNOにめちゃくちゃ課金しています。
BRUNOの掃除機結局買っちゃったし![]()
![]()
BRUNO公式サイトからの注文なのですが
・4/18までの予約でBRUNOポイント10%キャッシュバック
・日/月曜日に楽天Payで支払いすると楽天ポイント7%キャッシュバック
・BRUNO公式サイトの支払いで使える楽天500円OFFクーポン
を駆使した挙句、楽天ポイントで支払うという
全てのお得を凝縮したような買い方をできたので満足です。
但し、BRUNO公式サイトの支払いで全額楽天ポイント払いはできないシステムでした。
14300円(税込)のところ、楽天500円引きクーポンを使い13800円になったところへ13700ポイント利用をしたのでクレカは100円のみ支払い。
BRUNO公式サイトで使えるポイントは1300ポイントゲット。
楽天ポイントは966ポイントもらえるのかな…。
公式ポイントは商品が発送されてから加算されるので、
加算された後で公式ポイントを使った挙句、今回と同じ手法で
これを買う!!
オシャレで洗いやすくて、湯せんやゆで卵づくりもできるんですって。
実は楽天ポイント13万持ってるんですよね…。
楽天で買い物するときに使うともらえるポイントが減ってもったいないので使えずいたのですが
楽天Payで使ったらお財布ノーダメージでいろいろ買えるので今が使いどころだと思っています!!



