こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
今後の予定![]()
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
魔王城非公開を残念がってくださる皆様へ
久しぶりにマイホームデザイナーでいじってみました。
桁落ちは表現できないので普通に三角御屋根になっていますが
実際はめちゃくちゃ逆への字です。
それ以外は割と忠実![]()
この玄関ポーチなんだけど、やっぱり図面では家の端っこまで続いてるんだよね…。
だってよく考えたら、1Fと2Fって図面分かれてる。
…指摘したら修正してくれるんかな…もしくは減額でもいいけど。
↓私の家づくりパートナー。
一人で、ショールームにも一切いかずすべてを決めることが出来たのはこの子がいたおかげです。
ちょっとお高めに感じるけれどお値段以上です!!2023年かって良かったものベスト3に入る。
これでシミュレーションできたおかげで諸々をサクサク決めることができました。
今まで草とコンクリにしていた部分を砂利と土に変更。
結果。砂利ゾーンが集合体恐怖症にちょっときつい。
![]()
![]()
![]()
![]()
ついに、新居へ自由に入れるようになりました。
鍵の隠し場所と、その番号を教えてくれて
「2FのWICに自由に荷物を入れてください」と言ってもらえた![]()
いや、ほんとに。
ワンダフルデイで買ったけど日時指定できなかったものとかバンバン届いているので助かります。
※でももう引き渡し予定日過ぎてるんだが![]()
この子たちが届きました。
思ったより軽くて、スパイスボトルでかかった。
そして表札も早々に届きました。
めっちゃ可愛かったけど住所と苗字が大流出するので、イメージ画像を作りました。
こんなかんじ。
桜デザインと迷ったけど、飽きるかなと思ってシンプルデザインにしました。
フォントもこんなかんじです。
裏は普通に両面テープが貼られていた。
さて、中に入ってみたところ。引き渡し1週間前の状況です。
(キッチンまだついてないけどいける?
)
玄関入って右を向いたらシューズクローク
このアクセントクロス2面に稼働棚が付きます。
めちゃくちゃ丸見えなので、やっぱりツッパリ棒タイプのロールスクリーンつけるかも…。
天井の木目、思ったより濃いな…壁紙は貼ってみたら思ったより薄くなると聞いていたんだけど。
LDKのアクセントクロス。
ほぼ全体に使っているこの白い壁紙。
よく見るとラメが入っていました。
↓わかるかな?
TOKIWAのTWP9282です。
手の甲にキラキラのアイシャドウがついたような感じのラメがさりげなく入ってて超かわいい。
全然そんなこと気づいてなかった(サンプルすら持ち帰らずネットで見て決めた)ので嬉しい誤算![]()
そして1Fクローゼット3か所に遊び心の柄もの。
シャッターが閉まっているのでちょっと暗いけどキッチンのパントリーです。
引き渡し1週間前で、まだ建具ついてないけど大丈夫そう?
もう、引き渡し日と翌日に冷蔵庫を含めたすべてが届くから待ったなしだよ。
(こういうのもナーバスになるポイントなのかもしれない…)












