こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定![]()
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
どんどん引き渡し日が近づいて、ちょっとナーバスになっています![]()
何をこんなにナーバスになっているのか考えてみたところ。
「段取り通りうまくいくのか」という部分への不安だと思います。
引き渡し後、お風呂の防カビくんとバルサン焚いて退出して買い物をした後戻って夜指定にしている荷物を受け取ってから1号館に戻る…。
っていうミッションが段取り通り進むのかが不安。
時間指定できなかった大物家具・家電がいいタイミングで届くのか。
玄関までの外階段をうまく上がってきてくれるのか。
何もかもが不安。
私、本当にそういうところがあって…![]()
息子の卒業式や入学式などのイベントでは
「いいポジションを取ってうまいこと撮影できるか」って不安になるし
ディズニーとかUSJとか行くってなると
「より効率的に希望の店舗やアトラクションを攻略できるルート」を事前に練りまくり
当日はその通りにできるか不安。
更に言うと、大好きなFinal Fantasyも事前にアルティマニア(超ヲタクな攻略本)を読み込んで
ダンジョンに入る前にルート確認と装備確認をしまくります。
レベル上げを一晩中して、装備もそのタイミングで最強にしてから行きます。
Ⅹに至っては2冊組なんだよ!
英和辞典と和英辞典みたいなボリューム感。
中古めっちゃ安いやん…
↑以上、キモゾーン。
![]()
![]()
![]()
前回のお買い物マラソン後、
そういえばまとめていませんでした。
今回のマラソンの参考になるといいな…と思ってご紹介しておきます。
ちなみにすべて「買ったけどまだ手元にない」ので![]()
使用感はわかりません!
LDK用に憧れのrisora
エアコンの「〇畳用」表記は、断熱とか考えてない時代の基準なので悩んだら14畳用買えば間違いないよ~…説をあちこちで見て正直心が揺れ動きました。
14畳用ならだいぶ金額下がる…!
でもいざ使うときに効きがイマイチってことになったら悔やんでも悔やみきれないし
1Fはこれ一台で頑張ってもらうことになるので18畳用にしました。
うちのLDKは階段とかも併せて17畳程度です。
大学生のころから使っていて、コイル飛び出しまくりのマットレスをついに買い換えます。
捨てるのが面倒だから(市に電話して回収申込必要)そのまま頑張って使用していましたがもう許されるだろ。
息子のもお揃いにしました。安くて評価が高かったから。
息子用ボックスシーツは念のため防水用にしました。飲み物こぼされてもノーダメージとのうわさ。
↑こちらは届いたのでちょっと洗ってみました。
表面は普通に布なので、防水っぽいごわごわ感は有りません![]()
でも裏はしっかりビニールっぽくなってる。
これは安心かも![]()
…と思って洗濯機から出したところ、袋状になってる内側にめっちゃ水たまっててどえらいことになりました。
普通は布を通過して脱水される水たちが、防水シート内に包まれたままの状態。
これは、絶対水を通さないと思う!!
敷パッドはとりあえず二人とも無難なやつに。
夏になったらNクールとかも考えます。
キッチンマット難民は、1000円OFFにつられてこれを購入しました。
無駄にもう届いたんだけど、めっちゃ重い…。
息子のベッドは収納と頭のところに物を置きやすい形状を考えてこれ。
ちょっとデザインを我慢すればマットレス込みで同額程度のものもありましたが、やっぱりデザイン重要だよね!
表札はいろいろ悩んでこれにしました。
↓これと悩んだのですが、漢字表記+ローマ字表記+番地の3点を入れたかったので無難なものに。
色は「木目調ブラウン」にしました。最後までモルタル調と悩んだんですが、無印良品を愛するものとしてそこは木目かなと。
残る大物家電製品はこれくらい。コストコオンラインが最安だけど
いつ配送されるかわからないヒリヒリ感があるので、
ちょっと購入を引っ張っている。
そうこうしているうちに、セールが終わって普通の金額に戻り萎える未来が見える。
このタンブラー、公式ショップで通常3,190円のところ1,276円なの!
楽天の公式ショップでは1,595円だけど…。
公式だと5000円以上お買い上げで送料無料。
楽天だと3,980円以上。
悩んだ結果、公式サイトで買っちゃったよ。
ピンクと白。
公式サイトで買って、楽天Pay払いでポイント利用すると公式サイトのポイントがたまるし、楽天ポイントで払えるしいいかも!







