こんにちは。どれみです。

マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年2月上旬 基礎施工

2024年2月中旬 上棟

ドラム今後の予定ドラム

2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK

2024年4月上旬 Softbank光回線工事

2024年4月中旬 引き渡し

2024年4月下旬 ピアノ搬送

2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居

2024年GW 大体の移動完了

 

皆さま、質問への回答ありがとうございます~。

ちょっとバタバタしているので、コメントのお返事が遅くなって申し訳ありません。

何にバタバタしているのかわからない…。

なんか全体的にバタバタしている…。

 

とりあえず、米は5㎏でヨシ。

棚付きの米びつを使ってる人はおらん。

机は好みによる。ってことがわかりました。

どうしよう…と机を見まくっていたらまた新しいのを見つけてしまった。

これよくないですか??

 

作業部屋の、横長窓の下においてもいいかなぁ。

↓の下と右にひっつけてのL字。

image

…ていうか、入居してからでよくね?という気持ちにどんどんなっています。

ダイニングテーブル使うか、寝転んでやればええやん…的な。

 

55型のテレビはもう、ネットで買うね!

20㎏あるらしいのでそれはさすがに無理すぎる。

コストコのやつ、お値引きはいつまでか知っていますか…?

コストコオンラインの73,800円が最安なので、それで買いたい!

でもコストコ、いつ届くかわからないのがネックすぎる…!

32型はまずはドンキを見てみよう…と思ってドンキに行ったけどいいの無くて

楽天でこれを買おうとおもうのですが

今から注文すると、ソフトバンク光テレビ工事に間に合わないけど大丈夫かな?

当日までにテレビとか線とか用意しなくても大丈夫??

(今更急に不安になる諸々)

↑こういう、直前の不安が謎のバタバタにつながっているんだろうなぁ…。

 

熊しっぽ熊あたま

 

仕事帰りに現地へ行っても動きがないのでめっきりさぼっています。

気まぐれに行ってみたところちょっと動きがありました。

 

外階段の最後部分がちょっと整えられている!

image

ここは土でぼっこりなってただけの場所なんですが、

ブロックが埋められて整地されていました!!

 

玄関ポーチが作られている!!

image

あ、図面的に建物の左端まで玄関ポーチが続くのかと勝手に思っていたけど

あれは屋根だけね。地面はここだけなのね。全然OK。

 

↓左端まで続くと思って「階段ともタイルでつないだらどうかしら」と作成した図。後で手直ししよーっと。

image

砂利とか土のエリアも入れてみよう…

 

裏に回ると 

※地面がちょっと整備されたので裏に回れるようになりました。

image

エコキュート置き場が作られています。

そんでよく見たらブロックもこれオニューのやつ積まれてるよね??

きゃっほーラブラブ

 

(外構まだ契約してないけど、いいのか凝視?)

 

ちなみに玄関タイルは先日見せてもらって

この色にしました。

 

これとどっちにするかって話でサンプルを取り寄せてもらったんだけど

誤差程度の違いしかわからなかったよ真顔

…どっちでもよくね…ってなった時に

Eさんオカメインコが11の方が濃いから力士壁に合うよってアドバイスくれました。

 

宇宙人くんホナソレデ。

 

 

 

庭には木材や廃棄する段ボールぽいものがいっぱいあって

まだ庭から裏へは抜けることができません。

 

あと、庭にある簡易トイレが結構風に乗ってふわっとした匂いがするんだけど。

お隣さんに隣接しているの本当に申し訳ない。

引越し挨拶になんかお菓子でもプラスしなくちゃ。

 

引越し挨拶の品、いろいろ悩んだんだけど

タイムリーにみこりんが紹介しているこのお米にしようかな~。