こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定![]()
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月下旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
BRUNOから掃除機が発売されるよ!
今ちょうど掃除機どうしようか悩んでたので買っちゃおうかな…
4/18までに予約すると10%オフだよ。
新発売だけに一切口コミがないのでメイン掃除機としていけるか謎だけど。
BRUNOさんで変なことにはならんやろー。
後々メインでお掃除ロボット買ってもいいし
一号館にはダイソンがあるから借りに行ってもいいし、うちの掃除機はとりあえずこれにしようかな![]()
…最近めっちゃBRUNOにカモられているどれみです
公式サイトでこんなに買っちゃったよ。
楽天ペイで支払いすると楽天ポイントもらえるし
管理が面倒じゃなければ公式サイトおすすめ![]()
公式サイトのポイントももらえるよー。
ちなみにきっかけはInstagramに流れてくる広告です。インスタ広告でセールのことを知り、公式サイトを見に行って…ていう。
求人でインスタ広告使ってたけど、あれは1クリックごとに課金されるシステムなんだよね。(google広告も)広告としてコスパ良しだと思います。
広告にイラついたら、興味なくてもクリックして差し上げると広告主への嫌がらせになるから是非![]()
(無駄に課金される)
![]()
![]()
![]()
![]()
皆様お待ちかね、質問タイムです![]()
↑誰も待ってない。
1.皆さん、米はどのように収納しているんですか?
どれみ家では生まれた時から今でもこういうやつです。
↑この画像だと、右半分が米。左半分が収納。
そして上空はレンジ台です。まさにこんなやつのもうちょっと豪華バージョン。
でも今はこういう、引き出しの中にしまったり棚の上に置く奴が流行ってるんでしょ?
こういうのも悪くない
皆さんはどんなものを使っているのか教えてください![]()
あと、二人暮らし経験のある皆様。
二人暮らしだったら5kgタンクで十分ですか?10kgタンクの方がいいですか?
教えてください。
※どれみ…炭水化物控えるダイエット中、そら…普通のお茶碗1杯くらいしか普段食べないという感じです。
2.55型のテレビって、軽自動車で持ち帰れる梱包サイズですか?
コストコオンラインって、
「送料」という概念ではなく、一つ一つの商品にすべて送料としてちょっとお値段上乗せしてあるんです。(まとめ買いしたほうが損した気分になる謎仕様。)
なので実店舗に行って買おうと思っていたんですが
自力で運ぶのキツイんだったらもう配送料とられるし、もう最初からオンラインで買えばよくない?という気持ちです。
ぎっくり腰・非力・軽自動車を考慮の上ご回答お願いします。
型落ちで構わないのでREGZAのこちらを狙っていますが、コストコオンライン、今なら73,800円です。
デメリットは「配送日指定できない」です。
※実店舗で68,900円を見たのは多分これなので実店舗で買いたいと思っていた。
3.作業机どっちがいいと思いますか
好みの問題??![]()
ずっとLOWYAさんのこちらを買う気満々だったんですが
延長コード置き場があるのが良き
今になってこっちの方が良くない?とか思い始めて…
扱いやすそうだし、延長コードは脚にマグネットでつけられるよ。マイナスポイントは160cm幅だからLOWYAさんよりチョット狭いな。
基本的に「無印良品の店内が理想」という趣味であることを前提に回答ください。


