こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定![]()
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
2024年4月中旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
もう外壁工事は大体終わっており
見にいっても変化がなくてつまらないのでめっきり現地視察に行っていません。
(だからお買い物の話ばっかりなんだよ最近)
そろそろ足場外れたかな~と期待して先日見に行ったんですが
まだ全然魔王城のままでした![]()
…いつ足場外れる予定だったっけ…と改めて残念なエクセル工程表を確認したところ
とっくに外れてる予定やないかーい。
私が見にいった日の3日前が足場バラシ予定日で
見にいった日は「木完」てかいてあります![]()
…ま、まぁね。5日程度遅れるって話だからさ。
ちなみにこの工程表ではもともとの引き渡し日2日前に
「完了検査」って書いてるんだけど
みんながやってる引渡し前の内覧会とかはないんだろうか…。
![]()
![]()
![]()
![]()
実は私。あと2週間程度で家が完成して引き渡しだというこのタイミングで
まだほとんど、家を建てていることを公表していません。
私が直接伝えた人は
母
、息子
、友達![]()
![]()
、直属の上司
、社長![]()
そして社長に流れで打ち明けた時に居合わせた顧問のじいさん![]()
SNSではFacebookで新年のあいさつとともに
「実は今年家建てます」と、ぬるっとカミングアウト。
↑基本的にリアルで絡まない中学高校の同級生とか
前の職場の人とか、息子小中学校時代の同級生ママとか。
よく見て。父
と妹
がいないよ!![]()
![]()
父は、最初にプロジェクト開始するタイミングで
「二世帯OR近居で家建てようと思ってる」
って話はきちんとしてますよ。目的もすべて含めて。
でも具体的な「この土地買った」とかそういう
決定後の話は一切していません![]()
でも、確実に父
には伝わっています。
だって、父に言わずに母がソファー買うわけないもん。
これ。お色はライトブラウンだったような。
うちは基本的に母
に話したらそこから家族に伝わるシステムを採用しているので…
妹が知ってるのかは本当にワカラナイ![]()
妹とは仲悪くないですが、
年が10歳以上離れていることもあってか
基本的に二人で話するタイミングがないです。
生活リズムが違うし、私は家にいる間基本的に自室で過ごすので遭遇率低め。
そして、姉は確実に知りません。
結婚して車で20分程度のところに住んでいる姉。
お金関係でいろいろ問題を起こしている人物で、
母は彼女が家に入り浸るんじゃないかと警戒しております。
今はどれみ
が同居してるから遠慮してるけど
出たとなったら、めっちゃのさばってきて家に通ってきて寄生虫のようになり金もむしり取るんじゃないか。
って。(母にそんなこと警戒される娘ってなんだよ
)
だからなんて伝えるか、母とたまに打合せをしたりしていて![]()
母としては「あくまでもどれみはこの家を出たわけじゃない。二世帯住宅のていだから油断すんな」感を出したい。
というのをめっちゃ推してきます。
その他、リアルで関わる人には皆さんどのタイミングでカミングアウトしたんですか?
私はリアルで関わる人って
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と
会社の人、楽団の人だけなんですよね~。
(陰キャの悲しい響き…
)
会社の人も楽団の人も
実家同居しているの知ってるので
会話の流れで
「あ。もう家建てて別に住んでるねん」
とか急に言う感じ??![]()
4月は楽団練習を結構休むことになりそうだから
「実は家建てて引っ越すのでバタバタしてるねん。メンゴ
」
って言っておいた方がよいでしょうか。
親戚とかに言うたら、新築祝いくれるかな。
↑やらしい。
友達の結婚祝いや新築祝いに重宝するのはこちら。
基本はアフタヌーンティーの方を贈るんだけど、
結婚式でそれを使っちゃった人の新築祝いはLOFTにします。
これだと選ぶ楽しみもあるし、
ブランド的にはずれもないかなぁと。

