こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月上旬中旬 引き渡し
2024年4月中旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
皆さん、優しくしてくれてありがとうございます。
なにもかも思い通りにいかず
イライラしつつも粛々と目の前の作業をこなしております。
「今目の前のこともできない奴に何ができるんだ」
これはとある方の名言です。
私は現在の職場をやめたくてやめたくてやめたくてやめたくてヤメタクテヤメタクテ…
仕方ないときも、泣きながらこの言葉を胸に業務に取り組んでまいりました。
今後とも引き続き、この言葉を胸に歩んでいく次第です。
ついに勇気を出して!!
大工さんに挨拶がてら差し入れすることに成功しました!!

とある土曜の昼下がり。
スーパーに行く用事があったので、
「ついでに差し入れでも買って持って行こう」
そう思いたって、帰りに寄ってみたのですが
家の前に車がギッチリ停まっており停められず。
そのままぐるっと回って帰宅
後ほど徒歩で持って行きました。
The☆職人!
みたいな年配の職人出てきたらどないしよ…
と思っていたのですが、
とてもやさしそうなちょっと年上から同世代くらいの二人で作業しておられました。
「こんにちは~。どれみです~。お世話になってます~
」
社交的モードでご挨拶しました。
大工さんは、過去の差し入れへのお礼をお述べ下さったあとは
「どうぞご自由にごらんになってください」
と、作業に戻っていかれました。
おかげで自由に写真が撮れました~。
晴天。
玄関ポーチの木目天井明るいVer.
屋根の軒天にも同じものが貼られているのでみてみて。
そしてバルコニーの側面も見えますか?そこは色が違うんだよ~。
力士ブロック壁がバルコニーとお揃いでした。
実はここは白だと思ってた
あ、ここもベランダ柄なんや…とこの時思ったよ。
全然いいっていうかこの方がかっこいいけど。
我が家の外装がこの画像に集結されています。
外壁2種と軒天。これ以外は使っていません。
このベランダ用に選んだ壁めっちゃお気に入りです。
ニチハ Fu-ge モベルウッド モベルブラウンE
その他の壁は無難なコレ。
ニチハ Fu-ge スプーモ プリミエMGホワイト
モベルウッドが好きすぎて窒息しそう。
ちなみに先日の記事で
シューズクローゼットの窓を掲載したことでお分かりかと思いますが
力士壁と階段壁の隙間、普通の人は頑張れば通れます!!
↑この平面図で茶色にしているところは
「ちょっと花壇にしちゃおっかな~」
とか言ってたと思いますが。
土に虫が湧いてしまったブロ友さんとか、
根っこがどうこう言ってるブロ友さんとか、
土回りハプニングを多数目撃しました。
結果、土関係は私には頑張れそうにないなと思いました。
内装はまた次回。
お買い物マラソゥンでついにいろいろ買うときが来たけど
マジでクレカ限度額いくんちゃうかなと心配しております。
無印良品週間もまだ買いそびれたものがあるんだ~。