こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
2024年4月初旬 荷物をWICへ仮置きOK
2024年4月上旬 Softbank光回線工事
2024年4月中旬 引き渡し
今後の予定![]()
2024年4月下旬 ピアノ搬送
2024年4月下旬 ある程度荷物運び終えたら入居
2024年GW 大体の移動完了
前日の夜は現地視察せず、迎えた引き渡し?日。
息子
と2人。HMさんと約束した13時に現地へ行ってきました![]()
引き渡しっていうかShall we カーテンレールチェック??
「え?この距離を車で??」
驚く息子。極力歩きたくないよ。荷物をついでに運んでいるんだ。
まず、午前中にEさん
から連絡が…
「昨日来るはずだった関西電力の電線引き込みが来なかったみたいなんです。なので現状、電気が使えません。」
えーーーー![]()
今夜めっちゃ荷物くるんやがー!!
暗闇で待つの!?
↑関電のせいだけど早くも暗雲立ち込める。
彼らは土日作業をしないらしいので
もう最短月曜日確定。はやくも萎える![]()
現地に着くと驚いたことに業者さんが作業してた![]()
いや、全然引き渡しちゃうやん![]()
水道系工事の方で、最後の調整をおこなってくれていたようです。家の中のいろんなところで水を流し、外の排水具合を確認していました。
↑引き渡し日にやることではない。
だから点検口が空いてたんですよー。
中に入ると玄関にエアコンが鎮座。
作業員さんが受け取ってくれたようです。
これは助かる!![]()
玄関内に鎮座する3セットのエアコンたち。
タイルの色かわいい![]()
息子が現地に来たのは初めてなので
キッチンなどをしっかり見ているとEさん
登場
鍵はDさん
が持って向かっているとのこと
鍵くれるんや!引き渡しやん!!
しかーし。
洗面台は差し替え手配中ですからね。
今週到着次第付け替えになるようです。
↑鍵もらったところでそれが終わるまで工事用鍵しか使えない。ていうか、電気使えないから電気錠も使えねぇ。
カーテンレールの設置位置を確認し、
気になる点がないかみて回ったあとは特にやることもなく。
でも私たち親子は、14:00-16:00指定の荷物があるんだ。それを受け取った後で、ご近所さんにご挨拶しないと帰れない。
HMさんはしばらく手直し箇所とかを確認した後
じゃ。今日はこれで…と帰っていきました。
午後はこの二つが届きました。
宅配ボックスでポストの代わりもできるし
門柱宅配ボックスができた後も、これを置いておけば複数業者が来てもいけるので買い!
早速設置したよ〜。
袋ごと盗まれないように、ワイヤーチェーンが付属しています。
※工事が終わるまでカバーが外されない玄関取手
水道系工事の方も作業が終わりバイバイしたので
ご近所挨拶だけして一旦撤収することに。
結局、納期の問題でこれを準備しました。
まさに↑このサムネのイラストにした。お隣さんは不在。
そのお隣さんも不在。
お向かいさんは優しいおじいちゃん。
その下は不在。
斜め前は穏やかでやさしそうな殿方。
その下は知り合い。
とりあえずこれだけ回ってみました。
不在のところは翌日の午前中に再チャレンジ予定!
知り合いはめっちゃウケてた![]()
ゴミルールのことも聞けました。
知り合いと同じチームみたいです。
挨拶を終えて帰宅。
息子
はここで解放。
18-20時枠で宅配がまたやってくるので、
とりあえず母
と急いでスーパーに行ってきました。そのついでに母も2号館初上陸。
一通り見て、
最近はこんな感じなんだねー![]()
うちも火災報知器つけないとねー。
レンジフード、こんなやつに変えたい!!
などとエンジョイしてくれました。
買い物から帰ってくるとすぐに荷物が大量に届き
※これは一部です。
電気もない中、日が暮れてきたのでもう諦めて帰宅しました。
普通にこれは引き渡しとは言えない段階ですが
まぁ自由に出入りして、荷物を自由に置かせてもらえるならもう満足です。
…電気来てないし、すめないよ??
配達待ちの間、すでに届いていたテーブルとソファーを組み立てたのですが
不良品やん…![]()
ということですぐさま写真を楽天のお問合せから送って返事待ちです。
フレーム組み立ててから、1番下に入ってた天板の破損に気づいたので、分解して箱を梱包し直す作業が面倒でした。(全部息子にやってもろたけど)
宅配ボックスの中にハンコを入れなくてはだめなんですねー。(受領印用)
これがやばいくらいかわいいのでピンクとグレージュをお買い物マラソンで手配予定です。
ちなみに、入った時点でエアコン積まれてるし作業中だし、そうこうしてるうちにソファが来てしまったので
空っぽの家を撮れませんでした![]()
2階はまだ撮れるんだけど、リビングはソファがはいっちまったから無理かも。
ピアノ部屋にはまだ資材が…![]()








