こんにちは。どれみです。


マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年2月上旬 基礎施工

2024年2月中旬 上棟

ドラム今後の予定ドラム

2024年4月上旬 引き渡し

 

卒園/卒業衣装紹介第二弾桜

小学校の卒業式はこんな服でした。

ラルフのシャツ、EAST BOYのニット、ズボン、ネクタイ

コンバース(黒)です。

ジャケットって、その後着ないしな。

買ってももったいないよな。

ニットくらいなら着るかな。

という気持ちでのセレクトです。

 

そらくんの小学校は私服だったので、

中学の制服を着てくる子、

中学のズボンとブレザーだけど中はシャツとネクタイの子

(中学の制服はポロシャツ)、

そして普通にスーツの子がいました。

二ットの子はうちの子と、女の子1人だけ。

全体で二人だけが白の二ットだったのに

その二人が合唱の時並ぶというまさかの確率でした。

 

中学と高校は制服なので公開できません昇天桜

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊あたま

 

木5の2日後。

オカメインコ現地で外構見積の細かい打ち合わせをしたい。
というEさんからのオファーで
初めて!明るいうちに現地へ行くことに。
※作業はしてなかったので大工さんとはご対面ならずです。

玄関ドアと、掃き出し窓もついてるー。

 

中にお誘いいただきましたところ、断熱加工されていました。

↑トイレ。左に板が見えるのが、ペーパーホルダーの下地でしょう。

(TOTO純正の↓的なホルダーなんだけど、ここだけの下地でいいんや)

 

テレビのコンセントとTVのやつ。太い柱から向こうがピアノ部屋ですね。

 

天井はこんなかんじー!階段はまだで、梯子でした。

(上らせてはくれなかった。っていうか登れない。こんな梯子。)

バルコニーを覆うビニールシートの色が窓から差し込んで青い。

 

もう完全に、窓もついて中は守られているっぽいです。