こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定![]()
2024年4月上旬 引き渡し
2024年4月上旬 光回線開通工事
仕事で萎えることが立て続けに起こって
久々に絶賛ビズリーチ中です
めっちゃ萎えてる。
ビズリーチでスカウトする側とされる側両方やる女。どれみ![]()
ビズリーチのPick探したけどなかった![]()
3月下旬からAdobiのillustrator無料講座を受けられることになりました~。
という記念にイラレの本Pickしときます。
自己流で適当にやってるillustrator。
これを機に、ただで公式さんからいろいろ教えてもらえるなんて
こんなチャンスないぜ~。
(あ、会社で買ってもらったillustratorなのでやめたら自分で買いなおさなきゃいけない)
最悪身バレしても差し支えないブログを心がけてたのに![]()
激萎え理由の詳細は控えるね!
このイライラを、楽天スーパーセールにぶつけるぜ![]()
![]()
(ビズリーチ中なのに)
洗濯干してそのままクローゼットにしまえるようにこれ買いたいんだけど
もっとおすすめあるよ!って人教えてください。3/10までに。
ビズリーチで希望業種や職種で絞ると、今より年収が下がるんだよねぇ。
私って…もしかして…高所得なのか!?![]()
![]()
とか勘違いしているところです。
でもね、なんていうかね。ちょっとメンタルブレイク中です。
![]()
![]()
![]()
![]()
気を取り直しておうちでも見ましょうか。
(家のこと考えると「転職したらローン払えるかな…」という気持ちがわいてきてこれも萎える)
2階も壁ができてるー!!
玄関。
この日は雨も降っていなかったので、
靴に汚れがついていないことを厳重に確認の上、
中に入ってみました。
先ほどの画像は、玄関を開けると丁度見える光景です。
(思ったよりかなり玄関とシュークロが狭く感じて震えている)
リビング側に立ってキッチンを眺めたところ。
平面図ではソファーテーブルあたりに立ってキッチン側を向くイメージです。
板でちょっと隠れている細長窓が
電子レンジ予定地横のやつですね。
(電子レンジめっちゃ干渉しそう)
反対に、キッチンからリビングを眺めたところ。
シンクとコンロの間、ちょうどまな板プレイの時に見える風景です。
この正面がアクセントクロスで、テレビが置かれる予定。
右にある掃出し窓が、お庭につながっています。
ピアノ部屋。
裏の墓地側にある腰窓です。
この部屋にはぐるり一周と上下に吸音材が入る予定です。
15万円程度の課金。
洗面所。
この窓の下に洗濯機を置くことになります。
窓のちょい上に階段が来る予定。
その左に洗面台。
おふろ。
こうしてみると狭いよね。
1616サイズのお風呂が入ります。
このお風呂の窓から、市の夜景が見えて
…トゥンク![]()
![]()
となりました。
いや、隣は墓地なんですけどね。
我が家は小高いところにあるので
↓どれみ町。ピンクがどれみ家。このお風呂窓は左方向に向く位置だよ。
高い位置にある窓からは、墓地ではなく遠くの夜景が見えるんですよ。
もしかして、遠方の花火大会
とか見えちゃうんじゃない??と思いがけず嬉しい発見でした。
(ここ開けて花火をのぞくの?
)
1階はだいたい出来上がっているので、
早く2階が見たい〜。
階段ができるまで、夜な夜な突撃では見れないよねぇ。
勝手に梯子登ってなんかあっても困るし![]()
更に、ドアがついちゃったら
もう夜な夜なは見れなくなるよねー…









