こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
今後の予定![]()
2024年2月中旬 上棟
2024年4月上旬 引き渡し
無印から2/29に炊飯器が発売されます!
みんな大好き
アイリスオーヤマさんのこちらを買うつもりでしたが
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2024_0222_03.html
無印の家電。
シンプルで素敵だけどやはりメーカー品と比較すると機能面で劣るので、家電大好きな私はいくら大好きな無印良品といえどいままで選択できずでした。
今回のは機能面でもかなり充実しているかんじ!
今度実店舗に見に行きます〜。
ちなみにこのニュースは、楽天証券のアプリから通知が来て知りました。
登録している企業のプレスリリースなどを通知してくれる機能があるのです。
なんという優れもの♡
ちなみに良品計画の株価は、私が買った時より上がっているのでよかったです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちょっと遠出して、大きめのニトリへ視察へ![]()
こ、これは!!と思うものを発見しました。
じゃんっ。
明るい白系木目!!
お値段も素敵!!
ズキューン![]()
![]()
もう、これにしようと思います。
次のお買い物マラソンでかうぞ!!
そして冷蔵庫も決めました。
Amazonのセールで希望の510より1サイズ上の550Lが168,800円。
元々の希望サイズは158,800円なんだけど
550Lがこの金額は破格!!
なのでこちらにしようと思います。
冷蔵庫はなんぼあってもいいですからね〜。
(ミルクボーイさんの口調で読んでね)
※でも買おうと思ったら配送日が2週間先までしか選べなかった。売り切れたら別のやつにする…。
そして全開候補に挙げていた電子レンジ置き場は
冷蔵庫幅upとカップボード幅upのため変更。
カップボード幅が10cmと冷蔵庫幅が3.5cm増えたので高さ1000mmだと窓に干渉する為
少し高さを下げて選び直しました。
マイホームデザイナーで配置確認。
引きの画。
窓が結構ギリギリになっちゃうけど
これはこれでまあいっかー。
シンク横が空いてるのでここにも何か置こうと思ってるし。そっちでもいいかな。
結構空いてるシンク横。
ぎっくり腰芋虫中に寝転んで作業したよ。
キッチンのコンセント計画
「市販の棚を置くからコンセント位置変更したい」
とだけHMさんに伝えてokもらってます![]()
今回、配置が固まったので、これでお願いしようと思います。
そうなると、コンセント1個余るんですよね。
カップボードのところにに普通の2口コンセントを2個つける予定だったので。
こちらは洗面室入口付近の壁に移設でどうでしょう。
今気づいたけど、キッチンとダイニングの間にある壁が図面から抜けてた。
高さはキッチンに合わせた壁がここにあるはずだー。
そういえば初期のパースからは
ダイニングチェアが変更になっています。
ナフコに行った時ズキュン
と来たタイプの椅子にチェンジしました。
元々はシンプルなこちらで考えていたけど
ナフコでズキュンときたこの形に変更。
しかも、4脚で15800円とお求めやすいの。
座り心地もよかったよ。尻が包まれるような…。
(力士は座れないかもしれない)
アイボリーの予定です。
(ピンクとアイボリー2個ずつでもいいな)







