こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
今後の予定
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年3月下旬 引き渡し
今日もやる気出ず。
私はもう、新年2週間で燃え尽きてしまったのでしょうか…。
そういえば1号館2Fトイレのリフォームが決まりました
こちら。TOTOのZR1。
工事費込み9万円(税別)です。
2号館をお願いしているHMのDさんに発注しました。
大変お求めやすい
これで、朝家を出る前に我慢する必要もなくなります。
Eさんからは、ここまでの追加費用をご連絡いただきました。
おなじみのIHクッキングヒーター、深型食洗器、
そしてピアノ室の遮音パネル施工、
神棚ニッチ、本棚ニッチ、スイッチニッチ
照明とコンセント、LANケーブル6Aへの変更などなど。
私が今まで紹介した追加すべてこみこみで
40万円を切りました。わたし、えらい。
※スピーカーダウンライトは施主支給なので含まず。
解体完了しましたが、その費用は特に追加を言われていません。
今は地盤調査の結果待ちですが、めっちゃ改良費用かかるとかだったらどうしよう…。
と思いながら待機中です。
改良費用は資金計画書に100万円で予算取りしてありました~。
ついこの前まで普通に家建ってたし
(床が一部陥没してるって聞いたけど)
ネットで収集した情報的には
まぁそんな、100万円こえることはないわよね…と祈っています。