こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

ドラム今後の予定ドラム

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年3月下旬 引き渡し

 

なんか。やる気が出ません。

先週一週間、怒涛の出張祭りで疲れているのでしょうか。

何もかもに一切のやる気が出ず。

皆さんのブログ徘徊もできずにいます宇宙人くん魂

ゴメンナサイ…そしてブログの予約投稿ストックも底をつきました~。

またぼちぼち復活したら頑張ります。

 

ところで、自動車保険を変えました。

 

私が最初に乗っていた車は

どれみ小5の時に母やぎ座が買った軽自動車でした車ダッシュ

小5まで住んでいたところでは父も車通勤だった為

父の普通車と母の軽自動車という2台乗りだったのですが。

小6でたこやき府に越してきてからは

父が電車通勤となりましたので、母が普通車に乗り

軽自動車は放置プレイとなっておりました。

大学の時に免許を取ったどれみが、

そのまま軽自動車をいただいた流れです。

その前からずっと、母が使っていた自動車保険。

当時は、お友達が保険会社にいたのでその関係で契約した模様。

 

その後2台乗り換えましたが、ずっと保険は

どれみ名義に名義変更してそのまま使っておりました。

 

が!

 

最近うすうす思っていたんですけど。

 

宇宙人くん保険料値上がりしすぎじゃね!?

 

元々引き継いだ時は3600円/月とかその辺だったんですよ~。

北大阪地震で怖くなって、地震で車が壊れても保険が支払われるオプションを付けたんですけど

それでも4200円くらいだったかなぁ。

それがじわじわ毎年値上がりしているのはうすうす感じていました。

でもね!今年5,000円超えたんですよ。急に。

プランを一切変えてないのに、なんで5,000円超えるねんむかつき

しかもそれを知ったのはもう契約待ったなしのタイミング。

(更新直前に来ますよね、あれって)

 

電話での更新確認で「なんで金額こんなに上がるんですか?」と聞いてみたものの

窓口のお兄さんは「すみません…」だけ。

値上がりに関する説明もロクにできないポンコツ。

でももう更新しないと、今から見積もりとってどうのこうのしてたら

更新日超えちゃうやん。と思って仕方なく更新しましたよ。

 

でももう、許せない炎

 

幸い、保険料は月払いなので更新は簡単です。

 

まずはみんな大好き楽天損保をチェック!!

なんと。ダイヤモンド会員は30%OFF~。

現状とほぼ同じ条件で、約23,000円/年でした凝視

しかもパンダフルライフコレクションのパンダちゃんもゲットできるパンダラブラブ

車だっこしてるやつもらえますラブラブ

 

約62,000円から4万円近くのダウン驚き

 

私は、今まで一体何をしていたのでしょうか…。

 

一応、母やぎ座由来の保険会社さんだったので

値上がりしてるから変えたい旨を報告すると

やぎ座「いいよいいよ。知り合いもとっくにやめてるし全然関係ないから!」

とのことだったので、サクッと乗り換えます。

 

皆さんも自動車保険、見直しされてはいかがでしょうか。