こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

ドラム今後の予定ドラム

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年3月下旬 引き渡し

 

機能とか諸々をあまり考えずに住宅購入したどれみ。

昨日のコメント欄で、有識者や先達からの諸々のアドバイスをいただき

また一つ賢くなりました宇宙人くんありがとうございますラブラブ

やばい部分があれば手遅れなんですが、

書類と見比べた限りは大丈夫そうですキラキラ

というか、長期優良住宅の書類って皆さんどのタイミングでもらいました?

おうちの引き渡しのタイミングですよね??

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

ついに!新居用品を購入しました。

第一号ですプレゼント

今後、自分のメモも兼ねて

新居用購入品と言うタグで記録していこうと思います。

 

栄えある第一号はこちら!


 

 

Amazon初売りセールで買ったので

全部で2万ちょっとでした。

(セールは1/7まで笑

echo show8は1F全体、

echo show5とSwitch bot hubはどれみ部屋にと考えています。

 

1FLDKでアレクサ仲間と考えられる家電

ギターエアコン

ギターテレビ(55型)

ギターブルーレイレコーダー

ギターダイニングのペンダントライト

ギターピアノ部屋のシーリングライト

これらは全部新規購入なので

最初からアレクサ対応機種を買えばハブがいらないなという算段。

※リビングとキッチンのダウンライトは除外

 

どれみ部屋でアレクサ仲間と考えられる家電

ギターエアコン

ギターテレビ(19型)

ギターブルーレイレコーダー

ギターシーリングライト

テレビとブルーレイは自室にあるものをそのまま持っていくので、ハブが必要。

多分。そんな新しくないから。

 

息子部屋は本人の意向を聞いてから考えます。

作業部屋はシーリングライトだけだから別にいいかなぁ。

(買うとしても次のセールだな。)

 

自室で試すかは迷い中。

だって、アレクサに話しかける声が部屋から漏れるの恥ずかしいじゃん!!ニコニコモジモジ