こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

ドラム過去の出来事ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 古家解体完了

2023年12月下旬 着工金支払い

ドラム今後の予定ドラム

2023年1月上旬 地盤調査

2024年1月下旬 土地改良

2024年3月下旬 引き渡し

 

地震から一夜明け、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

Twitter(私の中でまだXは受け入れてない)でも

住所を公開して助けを求められている方をたくさんお見かけしました。

でも私には何もできないので…とりあえず普通の生活できる人は通常営業で!!

救援物資とかの募集が始まれば参加したいと思います。


牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま


お休みの間やりたいことがたくさんあって

整理整頓、断捨離、読書、投資見直し、

ほとんど何もできないまま

マイホームブロガーさんのブログを徘徊して勉強を続けていますニコニコ愛飛び出すハート


特に最近どうしようかなーと思っているのが

クローゼット収納!

WICはもちろん、各部屋のCLについても

収納グッズどうしようかなーと悩んでいます。


というのが、度々話題に上る

北側斜線制限のおかげで我が家は2辺が勾配天井となります。


左側と上側に桁落ちが発生します。

その結果、クローゼットの枕棚がすんごい痩せ細るの真顔

収納の要、WICの2辺が天井下がってるという悲しみ。枕棚の上に布団を…という計画は中止です。

枕棚の高さは1600mm。

私は162cmなのでおでこがちょっと当たります〜。


なぜか先行してもらえた息子改めそら部屋の断面

右側がクローゼットになります。
おそらく、WICもこんな形の枕棚になるよねー。
これ、なかなか収納難しくないですか??

こういう形の枕棚をお持ちの皆様。
どんなツールを使って、どのように活用されているか教えてください宇宙人くんピンク薔薇