こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

 

ドラム予定ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 地鎮祭

2024年1月下旬 上棟

2024年3月下旬 引き渡し

 

土地の決済が終わったばかりですが

着工金のつなぎ融資お手続きを済ませてきました。

 

はやいよ。展開が。

 

土地の時と異なり

決済当日は特に集まることもなく粛々と銀行振り込みの処理が行われるらしいです。

その決済日は年内!!

また私の口座を、大金が通過していくのね…魂

 

当日はローン契約銀行のいつもの小部屋に

どれみ一人で集合。

↑それは集合ではない。

持ち物は銀行印と実印と通帳のみ。

実印は多分、普通につなぎ融資のお手続きのみなら

いらなかったんだと思います。

先日記入した申込書の日付を本審査申込日と合わせないといけないらしく

そこに訂正印として押したのみです。

 

つなぎ融資に関する注意事項を説明いただき

「この金額でこの日に振り込みで間違いないね?」と確認され

手数料はこんだけ必要だよ。と説明があり

全てOKであれば

送金手続きの用紙に必要事項を記入して終了です。

 

私はここで言いたいことがあります!!宇宙人くん

 

つなぎ融資の手数料でまた結構取られます。

事務取扱手数料110,000円

電子決済手数料11,000円

振込手数料770円

合計121,770円。

 

つなぎ融資で銀行から振り込まれる金額は

HMさんに支払う金額ちょうどなんです。

だからこの121,770円は

 

「決済日までに、口座に入れといてね」

 

って銀行員さんからカジュアルに言われたんだけど不安

 

あのさぁ、HMさんさぁ。

そういう手数料もこみこみでいろいろ話してくれないかな?????

土地決済の時もさ、銀行手数料のこと一切考慮してない話してきてさ。

 

オカメインコ「土地代ちょうど入金されるので、手付で払った分残ります。

そこから(HMと土地関連の)手数料出せるので当日現金は用意不要です」

 

宇宙人くん「…銀行手数料が40万くらい必要なんやけど、それ足りんくない?」

 

オカメインコ「…そうですね。銀行分合わせると足りません」

 

みたいなさ。

なんか、銀行の件は一切考慮しない話してくるのが

ちょっとやなんだけど。

銀行の件は僕らはしらんけど感がちょっとねっていうか

ずっと家売ってるなら、知ってるよね?

ローン決済時にこんな銀行手数料もいるから気をつけろ的な。

そういうの言ってくれてもよくない?

 

「土地代ちょうど入金されるので、手付で払った分残ります。

そこから司法書士への手数料、銀行手数料、固定資産税の分担分を支払いになりますが

銀行手数料は指示されてますか?」

 

みたいなさ。寄り添えよ。コンチクショウ。

そもそも資金計画建てる時点では

大体の人は住宅ローンなんて初めましての素人でしょう。

なのに、住宅ローン手数料でこれくらい現金イかれますよ。

くらいのアドバイスしてよ。

どのタイミングでどの程度現金イかれるかもわからないまま

なんかHM関連のお金だけ見せられて丸く収まった風に装ってんじゃないよ。

 

というわけで、

土地決済時に司法書士へ40万くらい、銀行に40万くらい、固定資産税1.5万円くらい

を支払ったにもかかわらず

更につなぎ融資の手続きで

銀行に12万払うことになりますよ。

しかもそれは、手付払ってなかったら振込金に余りが出ないので

丸ごと現金持ち出しですよ。

という注意喚起でした。

まぁ、最終決済に司法書士と固定資産税の費用は返ってくる内容にしてたはずだけどさ

銀行にめっちゃ現金取られるやん…昇天

 

…あれ?ただの報告のはずが…なんか荒れてしまった。

 

猫しっぽ猫あたま

この手続きの際、いつも通り資産運用担当のお姉さんが登場して

NISA開設してきました。

 

まだ本を読まずにいまだ毎晩添い寝している状態ですが

年内に開設して12月分もやりたかったので

とりあえず窓口ですぐ開設してくれるというローン銀行さんでお願いしました。

払い込みをしてしまうと、その1年は金融機関チェンジができないそうですが

年初めに別のところに変えることは可能みたいなので

まぁいっかぁとりあえず。と思いまして。

あと…ファミリア亜種キャラグッズに惹かれて…

一旦1万円/月で設定したので

本を読んで勉強してから増額等諸々を考えようと思っています。

 

ちなみに前回の投資話コメント欄では

SBI証券が人気でしたがどうなのかな~。

(はよ本読めよ)