こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
予定
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月中旬 古家解体
2023年12月下旬 着工
2024年1月下旬 上棟
2024年3月下旬 引き渡し
先日は私の年俸制告白に、
カッコいいイメージでコメントくださった皆様ありがとうございます。
誤解です
全然そんな素敵なもんではなく
1人営業で何でも屋なので残業時間がえげつなく、
みなし残業を含めて残業させ放題にするシステムが
年俸制です。
オシャレなオフィスレディでもなく
お客さんの工場にヘルメットかぶって行くようなお仕事です。悪しからずご了承ください
さて、長らく動きがなかったのですが
電気系追加費用のお見積りをもらいました。
コンセント追加
LANジャック追加
キッチンへのダクトレール追加
ダウンライト追加
で、約10万円です。
スピーカーダウンライトはメーカー購入するとクソ高いので施主支給がいいよ。
ということでこの中に含まれていません。
コンセント1個あたり約4000円で4箇所追加
(あれ?思ったより少ない)
10ギガ対応のLANジャックは配管込み約3万
ダクトレール約1万
ここまでは納得。
↓10ギガ対応LANケーブルについて熱弁した記事
ここからが不明点。
ダウンライト1個あたり約4000円が8個追加になってるけど…どこに??
その代わりシーリングがマイナス2個になってます。
え??どこのこと?
元々もらった電気図面から
照明変更したのはLDKのみです。
キッチン
シーリング1→ダウンライト3
このうち1つはスピーカーダウンライトだからお見積に含まれてなくて
シーリング-1、ダウンライト+2
のはず。
リビング
ダウンライト6→ダウンライト6のうち1はスピーカーダウンライト
スピーカーダウンライトはお見積に含まないなら
ダウンライト-1
だよね?
ダイニング
ダウンライト4→シーリング1
ということで
シーリング+1、ダウンライト-4
だよね??
合計すると
シーリング±0、ダウンライト-3
じゃないの???????
ということで質問を送って回答待ちです。
ねぇ、最初にくれた電気図面の時点ですでにプラスだったとかなら怒るんだけど大丈夫?
最初の提案がプラスとか常識的にないよね??
スピーカーダウンライト施主支給、
おすすめがあれば教えてください。
これくらいしか出てこなかったんだけど…
ソファの上と、キッチンにそれぞれ1個つけるつもりです。
普通のダウンライト4000円に対して2万円かぁ。
まぁまぁのお値段ですね。
でもここは譲れません!!
ダクトレールは、将来的にスポットライトもつけられるよう一応つけてもらいます。
後付け大変だし、一万円だし。