こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

 

ドラム予定ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 地鎮祭

2024年1月下旬 上棟

2024年3月下旬 引き渡し

 

つ、ついに。

紆余曲折を経て。

土地分の正式なローン契約が完了しましたニコニコ飛び出すハート

皆さん応援してくれてありがとう。


ローンとは一体宇宙人くん

なんかよくわからんけど、減税もあるからむしろ節約になるんじゃね?

というレベルから始まった私ですが

炎納得いかないことは絶対に許さない炎

炎突き詰めてわかるまで追求する炎

というヲタク魂が功を奏して

ローンについてほぼ理解&納得した上での

爽やかな契約です風鈴


結局荒れに荒れた(どれみが1人で)

ローン契約時の手数料ですが

土地分と最終時分の2回に分けたらそんなに圧も強くなかったので現金払いします札束

現金払いしないと、保証料として金利0.12%くらい乗るのが字面的に嫌だったんだよーぅ。

契約時手数料とか、事務手数料、振り込み手数料、諸々含めて

土地決済時に払うのは約40万円です。


土地代の一部を手付金として払ってるんですよね。

だから、土地代丸ごとローン決済したら

すでに払ってある手付金が、私の口座に戻ってきます札束ラブラブ

そこから司法書士代やら登記変更手数料やら諸々引かれても20万ほど残ります。

その20万を銀行手数料に充当したら

持ち出し現金は20万円で済む模様。

ありがたやおすましペガサス

いや、高いよ?

でも100万現金一括しないといけないかもと思ってた私には、朗報すぎる。

(え?感覚が麻痺してる?)


そして、契約時にキャンペーンで

こちらのトレイをいただきました。

わかる人にだけわかる。私の契約銀行。


私は子供服のファミ⚪︎アが大大大大大好きで

昔、この銀行のキャッシュカードや通帳がファミ⚪︎アだった時代に

あやうく口座開きかけました。

今はもう、大人の事情で使えなくなったらしく

カードも通帳もダサダサ丸だよ悲しい

手持ちの各金融機関の中でも、抜群にダサい。

でも、ファミ⚪︎アのデザイナーが描いた亜種みたいなキャラクターが、まだちょくちょく使われてて

このトレイもかなり欲しかった!!!


貰った瞬間歓喜の小躍りしたら

担当のお姉さんも

「最近ではこんなに喜んでもらえる方いません」

と、喜んでくれましたニコニコ愛飛び出すハート

定期預金とかのキャンペーンでグッズ出る時は教えてくれるって。

いいグッズなら定期入れちゃう〜ラブラブラブラブ

(断捨離はどうした)


そして、手続きの間つみたてNISAについて

資産運用担当部門の方から説明を伺ったのですが、

絶対やった方がいいやん。ていう内容でした。

通常NISAはハードル高いから

まずはつみたてNISAかな。

この前購入してまだ一度も読んでない

これを早く読んで、年内にきめよーっと。


NISAやってるかたー!!

どこの金融機関でやってるかおすすめ教えてください。

ちなみに私のiDeCoは楽天証券です。

(もちろんポイント狙い)


ローン銀行で定期やNISAをまとめてもいいかなぁ

とも思ってるけどどうなんでしょ。