こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

 

ドラム予定ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 地鎮祭

2024年1月下旬 上棟

2024年3月下旬 引き渡し

 

本日、美容院に行ってきました。

私は腰近くまであるロングヘアで

縮毛矯正をあてているのですが

美容院に行く頻度は、半年に一回ですニコニコ

梅雨の始まりと年末年始に備えていく感じ笑

一回につき4時間かかります。

また来年〜と言いたいところですが、

息子も同じ美容院に通っており、年内に送迎せねばなりません。


トイレットペーパーホルダーとタオルハンガーをどうするかに決着はつきませんが

住設の仕様変更のファイナルアンサー報告を続けます…!

なお、昨日までのご報告で13万円の課金となっております。

 

クリスマスツリーお風呂

TOTO サザナ

HTシリーズ Sタイプ1616 リフルホワイト

全てド標準のままにしたので、

窓の大きさと鏡の大きさ以外はこのままの設備だと思います。

(アクセントパネルの色も違うけど)

台を外す派の方が多いですが、我が家はつけっぱです。

何かと置くことありませんか…?

私はシャンプーをシュコシュコするとき

棚から台に移動させてシュコシュコする派です。

お風呂サイドの手すり、迷いに迷ったのですが

シャワースタンドが手すりを兼ねているのでもういいかなぁと思って付けていません。

(もう、HMに申し出るのがめんどくなったともいう)

 

この中で選べと言われたらこれだよね…という

消去法で選んだアクセントパネルのリフルホワイト。

(Panasonicの無地ベージュが良かった)

 本当はピンクにしたいけど、

息子も使うので控えております。

プリエベージュでもよかったかなぁと思うけど

グレード2個落とすのは勿体無い気がする。


床はタイル調ベージュ。

膝ついたら、跡がついちゃうかな~とブログで相談したところ

ラグ調でも膝に跡がつくらしいです!

 

お風呂は、滞在時間がめちゃくちゃ短いので

全然こだわっていません。

私は平均5~10分しか滞在しないのです。

ぴゃーっと洗って、シャンプーして上がるシステム。

最後に家の湯船に浸かったのはいつだったっけ??状態です。

息子は結構長風呂です。

湯船に浸かって動画見たり歌ったりしてます笑

 

お風呂はTOTO一択で提示されました。

当初資料のPanasonicも多分言えば選べたんだけど

お風呂は全然どっちでもよかったので口にも出しませんでした。

アクセントパネルの色だけは、Panasonicが良かったけど…。

 

コインたち課金額0円

 

・・・次回へ続く…