こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
予定
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 地鎮祭
2024年1月下旬 上棟
2024年3月下旬 引き渡し
住設の仕様変更のファイナルアンサー報告、続きです。
昨日の時点で13万円の課金となっております。
トイレ1F
TOTO ビルダー向け
NJ1 ホワイト
こちらはネオレストのビルダー専用版みたいな感じで
ほぼほぼ同じ仕様で、ネオレストよりもかなりお安く購入できるモデルのようです。
↓ネオレストは市販されています。
取り扱いのあるHMさんからしか購入できない雰囲気。
私としては、この丸いフォルムがあんまり好きじゃなくて…
Panasonicのアラウーノのほうがよかった…
最初にもらったカタログはアラウーノだったんだよぉ
何食わぬ顔でTOTO一択で「これになります」と提示してきたEさん。
確認したところパナも選べるみたいでしたが
TOTOだとこれが標準でついてくるんです。
パナだとショボイこんなん。
で、TOTOみたいなやつにするには課金が必要。
課金しようと思っていた私は、即座にTOTOへ寝返る。
課金額0円
トイレ2F
TOTO ビルダー向け
ZJ1 ホワイト
1Fと同じく、GGシリーズのビルダー専用版です。
↓市販のGGシリーズ。
ほとんどの皆さんがそうされているように
2Fは手洗い付きとなっております。
(加湿器の水、ここで汲んでも大丈夫かなぁ?)
ここでご相談です!
2Fトイレのペーパーホルダーは
まさに画像の通りプラスチックの2連ホワイトです。
ここ、そのままにします?施主支給でおしゃれにします??
↓候補。
タオルハンガーも標準だとこれなんですが
どうしますか?なんかいいのあったら教えてください…。
課金額0円(施主支給代1万円くらいかけるかもしれない)
・・・次回へ続く…