こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
予定![]()
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 地鎮祭
2024年1月下旬 上棟
2024年3月下旬 引き渡し
壁紙祭中に失礼します。
住宅ローン増額騒動に決着がつきました。
増額可![]()
で、再審査通りましたので本審査申込に進みます![]()
銀行担当者
と全く話がかみ合わず
「このままでは暴言を吐く…!」
と、HMのベテランDさん
にすべてを打ち明けて丸投げしたどれみ。
Dさん
から指示を受けたEさん
が銀行とやり取りしてくれて
無事、増額再審査通過の連絡をいただきました。
やり方としては、HMさんを経由しない予定の家具家電予算も全部
HMさんの資金計画書にてんこ盛りのっけ盛りしてもらうという形です。
なんかよくわからんけど諸経費も50万追加してくれた模様。
とにかく、電話連絡ばかりで書類がねぇから
詳細がわからんのよ!!!![]()
![]()
ただし、前回の仮審査時から条件が一つ増えました。
「預貯金額がわかるもののコピーを準備せよ」
いきなり増額とか「やっぱ諸経費も入れたい」とか言い出すと
「こいつ、お金なくてやべぇ状態でとりあえず借りてんじゃね??」
みたいな疑いがかかるようです。
なので「ちゃんと貯金は一定額あるんだよ~」というアピールが必要なんだって。
全然いいんだけどさ。
私、結構貯金をいろんな口座にばらして入れてるんですよね。
意図してそうしているわけではなく
・メインバンク(給与口座)
・学資保険が振り込まれた口座
・おばあちゃんがかけてくれてた養老保険の満期が振り込まれた口座
・大学の学費が引かれる口座
と、それぞれ違う銀行なんですよ。
学資はかんぽ生命でかけてたのでゆうちょ銀行へ。
養老保険はJAでかけていたのでJAバンクへ。
あと、子供が小さいころにヤフオクしまくってたので
そのためにジャパンネットバンク(現Paypay銀行)やイーバンク(現楽天銀行)の口座作ってたり。
…これ全部、アプリの残高をスクショしてプリントアウトとか
面倒の極みだな![]()
今や通帳なんかないので、通帳コピーでは済まないんだよねぇ。
(通帳はコピー楽だけど、その前に全銀行に記帳しに行かなくてはならないのが無理ゲーか
)
あと、タンス預金がまぁまぁあるんだけど
これは現金を本審査の時に持参すればいいのかなぁ![]()
![]()
↑出張旅費精算、小口現金精算が現金で返ってくるのでそれをためてあるだけです。
新幹線出張とか客先訪問時お土産代全部なので毎回まぁまぁの金額です。
口座からお金おろす手間が省けて便利だよ![]()
(我が家襲撃しないでね…)
なんかもうバグりすぎて、お値段に躊躇してたこのホルダーも
予算リストに入れました![]()
家が完成したタイミングで一気に物を買うとクレカがえらいことになりそうなので
現自宅でも使えるものは徐々に買おうかな…と計画中です。
(BLACK FRIDAYだし)
まずはこれほしいんだけど、持ってる人いますか?
300と710で迷ってるので、使っておられる方の使用感を教えていただきたいです!
