こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

 

建築確認申請の承認が下りて、現在は長期優良住宅の申請中らしいです昇天

 

ドラム予定ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 地鎮祭

2024年1月下旬 上棟

2024年3月下旬 引き渡し

 

明日はORIX野球阪神のパレードですね。

全く野球興味ない勢ですが

セパ共に関西なんてことレアすぎるので

ちょっとパレード行ってみたいなと思っているニワカです。

(そんな生半可な気持ちで行ったら圧死しそう)

 

先日のHMさん御打合せから怒涛の展開となっているので

↑の定型文枠の中にスケジュール追加してみました。

 

本日は昨日のつづき。

ローン問題で

おい。どうなってんねん宇宙人くんむかっ

とイラついた話です。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

諸経費や家具家電購入費もローンに含むことが可能と知り

ルンルンで本審査申し込みたい旨をお伝えしたところ

 

S銀行担当さんから

犬「ごめん。諸経費は無理かもしれん。」

という取り急ぎのご連絡をいただいたところまでが前回のあらすじです。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま

 

宇宙人くん????

 

帰宅後にとりあえず、受け取った資料全て精査したどれみ。

※この電話を受けたとき、島村楽器のレンタルスタジオでドラムの個人練習中でした。

島村楽器お勧めです。

 

 

銀行担当さん犬が何の話をしているのかやっとわかりました。

 

ローン申し込み時に銀行に手数料を支払う必要があるんです。

それが、融資総額の2.2%のところが多い感じです。

 

お札融資総額5000万円と仮定すると

5000万円×2.2%=110万円となりますよね。

 

それを契約時に払いたくない人は

契約時の手数料は払わなくても良いけれども

毎月の金利に0.2%とか既定の金利が上乗せされます。

 

最初にドンと現金を持って行かれるか

毎月分割払いするか選べっていう話です。

楽〇銀行さんの売りはこの手数料が一律33万円の定額制な点です。

その代わり毎月の金利が高めです。

(それって…他の銀行で手数料払わず0.2%上乗せの方がよくない?)

 

Dさん曰く

セキセイインコ青「払えるなら最初に払っておいた方が明らかにお得」

だそうです。総額で考えるとそりゃそうですよね。

 

私は契約時に現金を払う前提で話が進んでいるようです。

それは構わないけれど、

「諸経費もローン総額に含められるよ」

と説明書類に書いてるってことは

 

宇宙人くん「一旦最初に現金を払うけど、ローン総額に組み込んでおけば最終決済時に戻ってくるとかあるのかな??」

 

て思うじゃないですか。その話がしたいんだよ私は。

 

なので、電話で問い合わせた内容の確認を含めて

メールでまとめて改めて質問をしてみました。

その解答が

 

犬「やはり、諸経費は無理でした」

 

宇宙人くん「・・・」

 

いや、無理っていうのがさ。

具体的にどういう無理なの?私の思ってる「先に現金で払って後から戻す」が無理ってのであってる?

しかも残りの質問全スルーだけどそっちは?

ねえ。1回につき1項目しか教えられないルールとかなの?

 

という、

お前がうちの社員だったらブチぎれてるぞ。

的な気持ちをぐっとこらえながら、再度

 

宇宙人くん「無理というのは、一旦最初に現金を払うけど、ローン総額に組み込んでおけば最終決済時に戻ってくるというやり方が無理ってことでしょうか?」

 

と聞いた結果聞きます???

 

犬「融資手数料を住宅ローンに上乗せすることは可能です。その場合金利が0.2%(仮)上乗せとなります」

 

いや。だから。そんなことはきいてないんだよ!!!!!!

 

宇宙人くん「そのシステムは理解しており、使用予定は有りません。(もう手数料を後から戻す件はきっと無理なんだなと理解したからもういいです。それはもういいから残りの質問の)金額変更についてご回答お待ちしております」

 

犬「金額変更というのは諸経費も借りるということですか?だとしたら難しいと思います」

 

いや。だから。そんなことはきいてないんだよ!!!!!!!

 

宇宙人くん「諸経費は借りられないと理解済みです。家電、家具分の追加についてまだ回答を頂いておりませんのでそちらへ回答お願いします。オカメインコさんからも、仕様追加による増額の話をしているとおもいます」

 

犬オカメインコさんからは、現状の見積額で足りると伺っており、この金額で内諾しております」

 

 

・・・・宇宙人くん

 

モウダメダ…コレイジョウカイワスルト…ボウゲンヲハキチラカシテシマウ…

 

この時点で会話をあきらめて

セキセイインコ青Dさんに助けを求めました。

セキセイインコ青Dさんにこのやりとり全てを告げ口しました。

後はセキセイインコ青DさんがオカメインコEさんに指示して何とかうまいことしてくれるようです。

もうだめだ。私はこの人犬と会話する自信がない。

 

ちなみに、この「やっぱり諸経費は無理でした」の後に

犬「本審査の申し込み手続きに来ない?」

と誘われています。

宇宙人くん「行ってもいいけど、金額の件まだまとまって無くない?」

と回答した結果この怒涛のやりとりが発生。

 

結局、再度仮審査になるとかで先日と同じ書類を書きましたよ。

 

これってさぁ、犬の回答のそれじゃない感が際立ってるけど

オカメインコが最初に余裕持った金額で仮審査してくれてたら

ここまで騒動にならなかったんじゃね・・・真顔

 

なんていうか、家づくりって初めての人が大多数で

進め方とかシステムとか土地/家そのもの以外にかかるお金とか

全くわからないと思うんですよ。

でも、真剣に調べずHMさんや銀行さんの言われるがままに進めると

思ってたんと違う方向に行く可能性がめっちゃ高いのでお気を付けくださいオエー

多分、悪気があるわけじゃなくて

彼らは何件も何件もこういった案件を処理し続けていてそれが常識だと思っていて、

まさかそれをいちいち説明しないといけないなんて

思ってもみないだけなんだと思います。

だからこちらが知識を付けて取り組む必要があると強く思います。

私の経験と調査が、少しでも誰かのお役に立てたらうれしいです…

(また結果をお知らせします・・・)

 

自宅練習用に、こんな安いやつでいいから欲しい…。