こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
建築確認申請中でおうちづくり進捗無しの為
その他の話題もボチボチ書きます。
神棚ニッチが高評価で嬉しい限りです。
(よそ様の画像ですが…うちは天井からつながるタイプにしました~)
さて先日、約三ヶ月ぶりのHMさん打ち合わせに行ってきました〜。
そこでいろんなことを一気に確認して
大体の話をまとめて
宿題として壁紙サンプルとクッションフロアサンプルを渡されました。
先日、張り切って予習していた壁紙ですが…
HMさんの標準は…
どぅるるるる…どぅんっ
TOKIWA
でした〜。
全然知らなかったメーカーさん…。
そしてトイレ×2と洗面所のクッションフロアは…
シンコール
でした〜。
(なんでメーカー統一しないんやろ)
事前チェックしていたリリカラさんではありませんでしたが、
予習により「壁紙にも機能がある」と勉強できたのでok
壁紙は沼であると
先人の言い伝えを散々聞いておりましたが
サクッと決まった
というか、だんだん考えるのめんどくなるので
「もういいよね。これで」となりました。
1日で決定。
検討作業手順
1.ウェブカタログをみて、気になる壁紙をJPEGデータ出力
2.Excelに1.の画像を貼り付けて、種類ごとに並べる
3.検討が必要な箇所を表にする
縦方向…部屋、クローゼット名
横方向…選択が必要な項目(床、壁紙、天井など)
4.表で、検討が不要な箇所(アクセントクロスいらない場所など)に「なし」と記入
5.4.と同様に別の箇所に合わせる部分は「リビングと同じ」などを入力
6.空欄に、候補となる2.の画像を配置していく
この手法だと、決めなくてはならない場所がわかりやすいし
どこに何を使うことにしたか記録できるし
ざっくりとした色合わせも可能です。
何回もカタログ捲らなくても、
気になるやつが画像としてリスト化されるので
すごく便利です〜。
以前pickしたこちら。
こんな高かったっけ??違うやつ??
と思って購入履歴を確かめたら、私が買った時は2420円でした…。
めっちゃ値上がりしてるけどモノはめっちゃかわいいよ…