こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
建築確認申請中でおうちづくり進捗無しの為
その他の話題もボチボチ書きます。
ねぇ。またニッチの話していいですか?
最近暇さえあれば
掘り込みガレージとニッチについて検索しているどれみです。
掘り込みガレージは全然情報がないです。
インスタもピンタレストもGoogle画像も
めっちゃおしゃれな「インナーガレージ」
みたいなのばっかりで。
私のは「掘り込み車庫」ですからね。
せめておしゃれに聞こえるように掘り込みガレージと表現。
先日のニッチ本棚以来、私のニッチへの情熱は加速しています。
でもまぁ、無加工の壁を残さないと
家具も置けないしいろいろ不便なので
あちこちにはつけませんよ?
玄関ホール、リビングのスイッチニッチ、階段の本棚ニッチ、2Fホール
の4つのつもりだったんですよ。
でも私は新たな存在に気付いた。
神棚ニッチ…
こういうやつです。上のやつ。
※画像はお借りしました。
私、何を隠そう御朱印ガールでして。
↓左側上から二番目の4マスとってる柄。まさに持ってます。
最初は推しだった某国民的アイドルグループの名前にちなんだ神社があるとかで
巡って御朱印をもらいたい!!というヲタ活がきっかけなんですが
各神社の雰囲気とかご利益とか、御朱印のデザイン、お守りの多様性
等に興味がわいて、普通に神社仏閣キャラです。
神社仏閣に足を運ぶということはそれすなわち
お札などをいただく機会もありまして。
そのお札を置く場所が欲しいんです。
今?自室パソコンデスクの上段がディスプレイコーナーになっていまして。
そこに、息子の卒業証書やスタジオアリス写真と置いてあります。
ニッチを増やすよりも、普通に後付けできる壁用のそういうの
を付けることも考えましたけどね。
これ買って後でつけるより、ニッチのほうが安くね?
ということで、お願いしようと思っています。
今はもう、暮らしのスタイルに合わせてそんなにこだわらず。
でいいみたいですが、本来は東か南の方角に向けて汚れにくい(=水回りNG)
家族の集まる場所(これ間接的にリビングにつけろって言ってるよね?)
が望ましいようです。
スイッチニッチの上に計画してみようと思います。(ざっくり東向きです)
リビングドアとクローゼットの間のささやかな壁ね。
でも将来オシャレお仏壇ミッションがあるならば
コンロの前の壁に置こうと思っているので
その上空のほうがいいのかな?
右の方にある白い壁ね。