こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
新居の電化製品を考えて萎えている最中に
現自室のエアコンが不穏な感じになってしまいました。
今のお家が出来上がったのは2001年くらいだと思います。
その時からずっとお世話になっているエアコン。
じゃんっ。
なんか薄汚れてて申し訳ない。
今は亡きNational製です。
最近朝晩はめっきり涼しくなっていませんか?
夜、仕事から帰ってくると部屋がちょっと蒸し暑いので
クーラーを入れます。
先月まではクーラーを入れたままにしなくては寝苦しかったのですが
最近は部屋が冷えたらクーラーを切らなくては寒いレベルです。
先週の金曜日も、クーラーで冷え冷えになってから
電源を切って寝たのですが
朝は蒸し暑さで目が覚めました。
すぐさまエアコンを入れて過ごしていたのですが
昼頃になって「あれ?なんか、涼しくなくない!?」となりました。
洗濯をベランダに干して暑くなった後
冷え冷えにしてある自室でクールダウン。
ていうのがルーティンなのですが、今日は全然クールダウンできない!!
おかしい。そんなばかな~。
一応涼しい風は出てくるけど冷えない。
車のアイドリングモード中みたいな状態です。
実は夏の始まり頃に一度、エアコンが動かないことがありました。
試しにコンセントを抜いてしばらく放置していたら復活したので
今回もやってみたところ…なんとかなりました!!
あと、フィルターをぎっしりと覆ったホコリもお掃除しました。
この、なんかトラブルがあったらとりあえず一旦コンセントを抜いてリセットするシステム。
PCやiPhoneでもあるあるですよね。
そちらがリセットによって復活するメカニズムは理解できるのですが
エアコンがリセットで涼しくなるメカニズムは分かりません。
ホコリだけの問題だったのか…?
いや、だとしたらさっきまで涼しかったのがよくわかんない。
今壊れたら買い替えやだなぁ。
私が2号館に拠点を移してから壊れてほしいなぁ。
というのが正直なところです。