こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
課金見積の整理が一応終わりましたが
電化製品にいくらかかるのかも見ておきたいと思います。
必要な電化製品を整理しよう
1F
1.エアコン 18畳用
→13万円
パナの一番安いクラスっぽいやつ。
このシリーズかっこいいけどタケェ。
2.冷蔵庫
→19万円
パナの冷蔵庫って、高いね。
ずっとパナ使ってきたんやけどさ。
3.オーブンレンジ
→12万円
1ランク下げて8万にすることも視野に。
4.炊飯器
→1万円
これ可愛いけど3合炊きって不便ですか?
二人暮らしだからいいような気がするけど
たくさん炊きたいときに困るかもしれない。
5.電子ケトル
→0.5万円
そんなにこだわってない。
6.テレビ 55型
→8万円
全然こだわってないので
ドンキとかでもいい。
ドンキや、コストコの型落ちメーカー品を
お安く仕入れる所存。
7.Play Station 5
→6万円
ハイ贅沢いうたー。
ゲーマーとしてはほしすぎるけど
多分このタイミングでは買えない…
合計59.5万円(プレステ込み)
プレステ除いて54万。
絶対のやつが32万(エアコン+冷蔵庫)
でもね、きいて。
ハウスメーカーさんの契約費用に
エアコン30万円が計上されているんです。
だから施主支給すれば30万減額だし、
ローンに含めたければ頼むこともできるんです。
確かリビングと主寝室の2台分だけって言うてたけど。
2Fには各部屋に設置予定なので、確実にオーバーするよね。