こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
課金見積整理。
一昨日の1Fに引き続き、2Fです。
課金見積を整理しよう
2F
1.ホールにニッチ追加
→+0.5万円
2.トイレに棚追加
→+0.3万円
合計0.8万円
およ。全然でした。よかった。
1Fと合わせて58万円くらいかなぁ。
(すでにあきらめたリビングドアと洗面所棚は含まず)
これって多いですか?少ないですか?
カップボードは、追加金というよりは
必要な棚を自分で買うかハウスメーカーに一緒に頼むか
って感じですよね。
(と自分を甘やかす)
壁紙、照明、外構はまだ手付かずです。
そこでどのくらいの課金があるのか。
あ。スイッチを湯水るんやった。
そこもまだ手付かずです。
壁紙はほんと、全然課金する気がないです。
無印良品の店内が理想の私にとって
可愛い柄物だとか微妙なカラーリングとか、そんな冒険は一切不要!
無印っぽい白だけでいい。
ちょっと淡い渋いいい色があれば、アクセントカラーにしてもいいかな。
無ければ白でいい。
友達はキッチンの色で100万課金したそうです
あと、オール電化にするにあたって、
なんかお金ってかかりますか??
ほんとその辺が全然疎くって。
コンロをIHにする課金しか見ていないのですが
何かあれば教えてください