こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
自分が選択した住設の詳細が分かり
ファイナルアンサーに向けてオプションを取捨選択中です。
とりあえず、その場で決めたキッチンの色。
どうするか悩みます。
↓打合せ時に選んだ色。
ちょっと薄すぎるかもしれません…
改めて公式サイトのカラーシミュレーションをやってみたところ
こちらの方がいいかなぁ。
↓選択オプション明細付。
こちらの色の方がより憧れの無印良品感出る気がする。
キッチンのオプションは以前も書いた通り

は確定。

は予算が合えば…。
この2点でしたが、ここにきて

もちょっと考えちゃいます。
まだ見積が出ていないのですが、ネットで調べた相場的には上から



てとこでしょうか。
キッチンだけで50万の課金…
IHを施主支給にするというパターンも皆さんやっていらっしゃるみたいですが
サイズとか不安…
あと、毎回言ってる「カード切るよりローンに含めた方が支払いが楽」問題ですね。
↓こちらがハウスメーカーさん標準の浅型
↓オプションとなる深型
楽天で約4万円の違いです。
1号館=現在の自宅=実家では、
深型のおそらくパナソニックを使っています。
(メーカーなんか気にしたことなかったな…)
2号館は2人分になるので
メーカー標準の浅型でもいいかなぁと思っていたのですが
ネットで色々調査していくと
「浅型にはフライパンや鍋が入らないので深型一択!」
という意見が多くて確かにそうだなぁと思っています。
しかも20万差とか言われたらきついけど
6万前後でしょ。(バグっていますね。6万のもの単品で買うとなったらめちゃくちゃひるむと思います)
トイレとお風呂は無課金なので
食洗器への課金はやってもいいかなぁ…
浅型OR深型食洗器について
ご意見いただけると嬉しいです。