こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
宿題を一通り考え終えたので、
次の打合せまで余裕ぶっこいてると昨日のブログに書きました。
その余裕ぶっこき期に、
いろんなマイホームブロガーさんのページを読み漁っていくと
…不安になりました…![]()
「ここは気を付けたほうがいいよ!」
というポイントをたくさん確認できて
勉強になった反面。
皆さん、ものすごく、しっかりといろいろ検討されていて…![]()
なんか、私…こんな適当に選んでいいんのかな…![]()
しかも、なんのメモも取らずに読んでるので
あんまり覚えてないという有様。
更に、まだまだ決めることがたくさんあることがあぶり出されました。
ほんと、事前にto do リストとかくれないかな。
「決めることがこれだけあります」と
それらを決めるための資料を一気にくれて
打合せの度にもっていく資料と宿題を指定してくれると助かる。
塾の夏期講習みたいな。
最初にテキストごっそりもらって
「次回はこのテキストを持参するように!その際、この部分を予習してこい!!」
っていうのがすごく楽。
(効率廚元塾講師がこういうところでお目見え)
でもね、いいんです。
私のおうちづくりの優先順位は
立地とコストですから!!
ちょっと、自分を見つめなおすために
こだわりポイントを今一度まとめなおしてみます。