こんにちは。どれみです。

マイホーム計画中アラフォーひとり親の

体験談を書き綴っています。

 

メーカー選択その4

キッチンです。

大きな設備はこれで最後。

あとはドア類・床類等の建具関係で内装のメーカー選択は終了です。

 

【選択肢】

・Panasonic ラクシーナ

・Takara standard オフェリア?

・クリナップ STADIA か ラクエラ?


こちらは3択です。

厳密にいうと、ほかの3例と同じく

パナでガンガンに予習していった私に

それ以外の2件の資料を提示されましたので

実質2択と言っても過言ではない…

 

というか、先日お伝えした通り

その場で資料各1枚をピロっと見せられて

「はい、どっち?」

状態だったので、タカラとクリナップは

シリーズ名がわからない…

画像を見た感じ多分これかな…というところです。

次の御打合せで資料がもらえるとのことなので

しっかり見てきます。

 

キッチンについては、正直なところ

大きな差を感じませんでした。

しいて言うならば、

パナの標準蛇口がちょっとダサイ。

※もちろん課金したらかっこいいやつあります!!

 

ここまでの4種目とも

「パナの標準装備(特に蛇口)がモサい」

と言ってしまいました。

これがハウスメーカーさんのいう

「Panasonicさんは全体的にちょっとずつ高い」

の影響だと思われます。(多分)

他のメーカーなら標準金額でちょっといい蛇口選べるのに

パナさんだと一番モサいやつにしないと他メーカーより

金額が上がってしまうのでしょう…。

性能面以外での追加金を極力避けたいこちらとしては

パナは選択肢から外れてしまうこととなります。

 

そう。パナまたもや落選です。

タカラとクリナップは、1枚もの資料を見たところ

ほぼほぼ差がなかったです。

正直どっちでもいい。

キッチン背後に純正カップボードを追加するか迷っているので

どちらの方が手ごろで種類豊富ですか?

という質問の結果、

タカラスタンダードに決定しました。

 

あと…YouTubeを見ていると、

クリナップの宣伝が何度も流れてきてウザイ。

いつか君とキッチンを選びたい♡キャ♡

といちゃつくカップルのCMを見て、

結婚はそんな楽しいもんじゃないぜ。と、苦しい気持ちになります。

(結婚生活に一つたりとも楽しい思い出がない私)

「この宣伝を表示しない。→関連性が低い。」

という操作を何度しても、定期的に訪れるこのCM。

多分、私が同じアカウントのchromeでキッチン検索してるから(笑)

 

洗面台の時に書き忘れましたが

大体同じ色。薄めの木目調を選択。

色はPanasonicが一番好みでした。

次にクリナップ。

 

WEBサイトのカラーシミュレーションによると

こんなイメージになるはず。

※こんな光あふるる自然と調和したおうち♡にしていませんので

 キッチンの色と、床や家具の色調のみご参照ください。

 

キッチンの課金箇所はかなり高額になってしまいます。

・コンロをIHへ変更。

・カップボード一式

こういうやつですね。

まさにこのセットで見積もりを取ってもらっています。

ちらっと聞いた金額的に

IKEAで購入するのと同レベルの金額っぽかったので

(すでにIKEA公式サイトでシミュっておきました)

想定額に収まりそうであればこちらで頼もうかなぁと思っています。

市販のカップボードで妥協も考えていますが

カップボードもそれなりに高いです…

1,800mm幅分を考えているのでそれなりの金額になる上

吊り下げ収納がない分、収納力は下がりますし…

でもなぁ…20-30万くらいっていってたんだよなぁ…

カップボードなら10万くらいになるかもなぁ…うーん…

 

そして、家具関係を購入すると、

クレジットカード購入→翌月らへんに引き落とし

になってしまいます。

家と一緒に買ってしまえばローンに組み込めるので、

目先の支出が減るというのもちょっとポイントです。

※ただし固定資産税上がるかも?その辺は詳しくないです。

 

1号館(=現自宅=実家)がオール電化の為

IHコンロの安全性や便利さに甘やかされた私は

もう今更、炎式炎コンロには戻れません。

 

火事になったらどうすんのさ!!ドクロ

 

というのももちろん大きなポイントですが

炎じゃないから調理時の暑さがマシ。

フラットなので、加熱に使わないときは作業台として使える。

等、とにかくもう

炎コンロ時代の記憶が思い出せないくらいに

IHコンロに気持ちが依存しています。

*もちろんオール電化にします。

停電に備えて、IWATANIカセットコンロを買います~。

(ないしはカセットコンロがある1号館に避難します~。)

 

まだとりあえず選定して

追加金費用を見積している段階ではありますが

一応の装備選定が完了しました。

本当にショールームに行かずに済ませてしまった。

まぁ、行っても目移りするだけなのでね。

よりよいものを知ればほしくなる気持ちを我慢する必要が生じます。

「知らぬが仏」ということでいいかなぁハート

 

まだすべての選定と見積が完了した段階で

ファイナルアンサーチェックがありますので

それまでは変更可とのこと。

 

細かい追加についてちょっと悩んでみようと思います。

こんなオプションとか。