こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
メーカー選択その2
お風呂です。
【選択肢】
・Panasonic オフローラ
・TOTO サザナ
この2択でした。
トイレと同様、パナでガンガンに予習していった結果
TOTO一択で資料を提示されました。
トイレと同じく、
パナでは結構オプション課金が必要だったところ
TOTOでは標準で納得な部分が多かったので
結果、TOTOに決めました。
パナだと課金するつもりだった箇所は以下の通り
↓標準
↓課金
※Panasonicさん公式サイトでは、
こちらのテーブルが標準になっています。
私の言う「標準」は
「私の契約したハウスメーカーさんのデフォルト仕様」です。
ハウスメーカーさんごとに装備プランが異なると思うのでご注意ください。
テーブルを変更すると、蛇口も連動してランクアップが必要で
どうせなら安全バーも付けたいなとか考えると
結構な課金になりました。
テーブルは、1号館(=現在の自宅=実家)が
標準に近い形状なのですが(LIXILだったはず)
端っことか付け根あたりに髪の毛が入り込んでるんじゃないかと
ちょっと不安になる構造です。
なので、課金バージョンのような独立タイプにしたい。
照明は、丸いやつのプラスチックカバー割れそうなので
天井のバー式にしたい。
(1号館の照明、こんな形状ではないけれどプラカバー割れてます)
TOTOさんは、独立型テーブルが標準で
ライトは四角型天井取り付けです。
(よく考えると丸が四角になったとて割れそうな不安は減らないけど。
天井なら壁よりリスク低いだろう…という勝手な想像。
ぼっこり突起になってるのがね、危ない気がするんです。)
トイレと同様に、
覚悟してた追加金がTOTOにすることで無くなった
ただ1点残念な点がありました。
アクセントパネルと言って、壁4面の内1面だけ別の色に変更できるのですが
TOTOには納得いく色がありませんでした。
オフローラだと↓この色がとても気に入っていました。
残り3面は白。シャワーがついている面だけこの色。
めっちゃ可愛い。
それに対してサザナは
この中から選べば無課金なんですけれどもね。
こんなに選択肢があるのに、無地がないんです。
木目調か大理石調が中心で…。
お風呂にそれはなんかあんまり趣味じゃないというか。
木目は好きだけど、お風呂は違う…。
さらに、課金色はド派手色しかなくて。
いろいろはめ込んでみた結果
↓無難なこちらにしました。
思い切って濃い色にすることも考えたけど
水垢が目立つという話をいろんなところで目撃しました。
ラックの追加なども考えましたが
壁にマグネットがつくそうですので、
必要に応じて市販のラックを買えばいいかー。
※今はどこのメーカーさんも壁にマグネットつくらしいですよ。
公式サイトやカタログではその表記見つけられず。