こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
駒はすべてそろったのでいよいよ調印式です。
6.土地の正式契約
土地の購入金額も合意し、ローン仮申請もOKが出ましたので
いよいよ正式な契約です。
この際に必要なものは
署名、捺印、手付金、仲介手数料
です。
捺印はなんでもいいそうですが
大体は実印で臨む方が多いとのこと。
そりゃそうだ。ていうか実印しかだめだと思ってたよ。
私は息子の奨学金申請用書類に備えて
イケてる実印を購入したばかりなのです。
いざ、活躍するときがきました~
手付金は売主との話し合いで決定となります。
私はできるだけ現金は残しておいて
すべてローン払いにして、残金残したまま寿命を全うしてチャラにしたい。
という考え方なので現金は出したくないのですが。
まぁ、これくらいは出せよ。というレベルの金額だと納得して
準備して挑みました。
その金額50万円
(周りの人々は「頭金2割入れた」とか言ってますが、全然そんなレベルじゃない)
7.家の正式契約
土地購入が決まる段階まで、
「おうちをこのハウスメーカーさんで建てます。」という約束をしていませんでした。
あくまでもまだ土地の仲介のみ状態だったんです。
でも、私の個人的な気持ちとしては
こちらにお願いする気でもう決まってて
なんだったらもうその流れで動いていると思っていました。
でも、土地契約前に改めて
「土地契約から1週間程度で、うちで建てるかどうか決めてもらうことはできますか?」
という質問を受けて
「あー、ごめんごめん。言ってなかったけどもう契約したつもりですらいた。」
となったのです。
なので、土地契約と同日におうちの正式契約も行いました。
こちらも必要なものは
署名、捺印、契約時金、土地調査費、諸経費、印紙代
です。
土地関係と家関係含めて
この日約130万円を現金でお支払いしました。
今後、現金でお支払いするお金は
途中で出てくる諸経費などで10万円未満のもののみです。
(ローンのお金は10万円以上単位でないと支払われないらしく、その分は現金となります)
あと多くて20万程度と見積もっています。
※自分で買う家具とか電化製品の大波はもちろん別途です。
さぁ、これで本当に契約してしまいました。