こんにちは。どれみです。

マイホーム計画中アラフォーひとり親の

体験談を書き綴っています。


二世帯住宅に必要な土地は

山奥にあってお高い。

と言うことを1年かけて実感したどれみ。


これから免許返納の方向にどんどん近づく親を

山奥に連れて行くのは不便だろうなぁ…

今の家なら、お散歩がてらスーパーにも行けるし

※個人的に歩きたくない距離ではある

そもそも引っ越したくないっていってるしなぁ


近所の人がいい人たちだから引っ越したくない。

という母の思いは最終的に

「近所の人と娘、どっちとるねん。」

と、説得しようと思っていました。

でも、利便性とか環境については

「今住んでる場所、いいよなぁ」

という気持ちに。

そして

パジャマで行き来できるレベルの距離に

近居することが最適解では!?

という考えに行き着きます。


バレエ二世帯に的した土地が山奥にしかない

バレエ二世帯だとコストは高い

バレエ二世帯だと今住んでる家が売れるかどうかにより資金が大きく変わる

(売れないと資金足りない)

バレエ二世帯住宅は将来売却することになった時、売れづらい

バレエ母は基本的に引っ越したくない

バレエ介護等公的サポートは別居の方が受けやすい

※二世帯だと同居同等とみなされることがある

バレエ今の家を売るとしたら、新居ができるまでの仮住まい問題もある


…カタカタカタカタ…(計算中)


うん。

これは近居がベストだな!


という結論に至り、


今住んでる家のすぐ近くに

私と息子が二人暮らしできるサイズの土地を探す


に計画変更しました。