こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
最近悲しかった話聞いてください。
会社で見積書に押すハンコはシャチハタじゃないやつにしています。
フォントが選べる安い12mmのオーダー品です。
毎回朱肉で押すのもめんどいので、こちらを愛用しています。
ハンコベンリというシリーズなんですが、インクがカートリッジタイプで2種類あるんですよね。
最初に調べた時は2個目のやつしかでてこなくて、それを発注しました。
付かない
とりあえず既存のカートリッジに汁を補充して使用していたのでいったん見送り。
数ヶ月後にいよいよ買おうと思って調べると、今度は↑の2種類が候補として出てきました。
えーっと…どっちが正解や…型番がこれで…これがあれで…
よしこっちだ!!と2個セットを購入。
その結果
アホでしょ?また汁を補充しました
この汁は会社が支給してくれるよ。
インクパッドのところに印面の跡がほじくれてきているのでもう限界も近い。
っていうか、こんだけ替えのインク持ってるならそのインクに合わせた型式を買いなおした方がいいんじゃね?
ポチリ。
届いた結果。これも同じ1個目のカートリッジに対応しているやつでした
私は一体何をしてるんだ。
無駄に2個になった本体と、そのどちらとも合わないカートリッジ3個。
カートリッジに合う型式を突き詰めて調べると
生産終了してて不本意な色しかない上にバカ高い。
これを買うのは本末転倒…ということで誰かCPH-RC版のインクカートリッジ欲しい方がいれば譲ります
前置きの方が長くなっちゃったけれど、今日はお風呂の話のついで話です。
TOTOサザナの1616サイズを導入した我が家。
理由はHMさんが有無を言わせず「どの色にしますか」って出してきたのがTOTOサザナだった
いや、パナも選べたはずなんですけどね。パナだとオプション課金しないとダサイパーツがいくつかあったんですよ。照明とかシャワーフックとか台あたりが。
サザナだと無課金で全部スタイリッシュだったので抗うことなくサザナに決めました。
パネルの色は皆さん冒険されました??
私の好きな色はピンクなんですが、将来息子に譲るかもしれないのでピンクはあまり使わないでおこうと決めておりました。目指すは無印良品…。と思ってラインナップを確認したところ
たしかこれらのラインナップだった↑(当時の画像を引っ張り出してきたよ)
この中で私が一番いいなと思ったのはプリエベージュです。
濃い色は水垢が目立つから却下だし。
木目調はあの素朴な材質の木目が好きなのであって、つやっつやの木目調は違う。(キッチンはそれにしてしまったけど)
そしてガラものは集合体的にやだ。っていう消去法でしかないのですけどね…。
つまり、サザナのアクセントパネルは全部私の趣味じゃない。
私が狙ってたのはこれです。
パナのエクリュベージュ・・・
こういうシンプルなくすみカラーがよかったの!!!!
サザナの中ではプリエベージュがいいと言えども、消去法によるものであって積極的に選んだわけでもない。しかも一番下のランクだからなんかもったいないと思ってしまう貧乏症。
こういうときって、課金なしで選べる最高ランクにしたいじゃないですか。
結果的に私が選んだのは
超無難なライトグレー的なやつでした。
画像右側の壁がアクセントパネルです。
・・・て言わないと微妙なくらい目立たないよね。
そう、1年使った今ちょっと飽きています
シャワー族の私は、毎日アクセントパネルの方を向いてシャワーを浴びています。
あまりアクセントになってないなって思っています。
もっと思い切った色にしておけばよかったかな~・・・。
ただ1点気に入っている点があって。
「ランダムに線が入っているので水垢が全然目立たない」
のが良いところです。
今思えばタルシアベージュくらいにしておけばよかったな…。せめてアクセントパネル使ってることが一目でわかるレベルのやつにしておけば…。
みなさんのおうちのお風呂はいかがですか?パネルの色気に入ってますか??
今から選ぶ方には「独立した空間なので大冒険してもいいと思う!!」と伝えたいです。
ちなみに近年「パーツすべてなし」にするのが流行っていますが、我が家は全部標準通りについてます。
鏡は全身鏡がここにしかないので(買えよ)重宝しています。
窓は朝シャワー派なのでここから差し込む光で電気不要になるのが助かっています。
シャワーフックバーは高さ調整できるしいい感じです。
テーブル…こいつがいらんかったかも…。蛇口の上がちょっとした台になってるのでここでシャンプーの詰め替えとかは済むし。
あったらあったでまぁいいかなと思っていなのですが、普段は見えない壁との接着部分に汚れがたまってるのを見て
「あぁ!つけなければよかった!!」という気持ちになりました。
ちなみにボディソープとシャンプーはこれをつかっていますが
中身の種類を変える時も容赦なく上からぶち込んでいるのでちょっと混ざってると思う。