スムーズに弾ける鍵盤の場所

 

 

 

 

   音の響きを聴いて

  もっと弾けるピアノへ

 

 

こんにちは。

練馬区、西大泉・保谷でピアノ教室をしています。

かんだ ゆか です。

 

弾きにくそうにしている小学4年生の生徒さん。

 

生徒さんが弾きにくそうなのは、黒鍵と白鍵が入り混じっている箇所。

 

大泉学園ピアノ教室 保谷ピアノ教室 光が丘ピアノ教室 お稽古 大人のお稽古 習い事 幼児教育 保育士ピアノ 保育科ピアノ 大学生ピアノ教室 小学生ピアノ 保育園ピアノ

 

確かに赤(  )で記したところは、黒鍵弾いたり白鍵弾いたりで、指があっちこっち行っちゃうもんね。

 

そんな時はどうする?

 

弾きやすくなるように考えてみようか・・・。

 

練馬区ピアノ教室 南大泉ピアノ教室 西東京ピアノ教室 大人ピアノ教室 こどもピアノ教室 シニアピアノ教室 初心者ピアノ教室

 

そうして生徒さんと一緒に、様々な方法を試してみました。

 

黒鍵を使う時って、少し手全体を黒鍵側に持って行ったら良いんじゃない?

 

手全体を奥に持って行って弾いてみよう!

 

ほんの少しのことだけど、弾きやすくなったでしょ?

 

スムーズに弾ける鍵盤の場所がわかると、指運びが楽になります。

 

鍵盤の場所も大事だね。