Hey!Say!JUMP

『狼青年』

あまりのかっこよさに卒倒しました



去年は
とにかく
SEXY ZONEのアルバム
『POPxSTEP』が素晴らしすぎて
とにかく5曲目から7曲目あたりの
流れにやられまして
アルバム全部取り寄せて聴いて
配信のライブまで観ました



それも本当に
素晴らしかったですね



最近のジャニーズのグループは
Snow ManやSixTONESのMVを
観てても明確に世界に向けてやってるでしょ


ドメスティック
'(閉じたものとして)
なカルチャーであったわけじゃないですか
ジャニーズのポップスとは



国内で楽しむからこそできた
いい意味での隙みたいなものも魅力的でね

それは韓国のグループとは違いますよね
どちらがいいとかそういうことでなく
あり方が違うような気がします

ジャニー喜多川さんは
そのあたりとても
こだわっていたんじゃないかなと
頑なにYouTube解禁しなかったですものね



それも僕は実はすごく好きですね

Youたち踊っちゃいなよっていって
いきなりステージ出すみたいな

何年もトレーニング積んで完璧になって
ステージ出すのとは
そもそものイデオロギーが違いますよね



夢中になって振りを追いかけながら
踊ってるうちにその子の人間性みたいな
キャラクターが浮き彫りになっていくって
感じなんでしょうかね


それとても面白いなって
前から思ってて



でもやっぱり価値観が変わって
時代の変化みたいなものがあって
その中で揺れながら
新しいボーイズグループとして
あり方っていうんですかね
それを各グループが提示しはじめた
2020年だと
思うんです





ワクワクしますね

SEXY ZONEのアルバムにその気概を感じたし
単純にポップスのアルバムとして魅了されたし
SNOWMANの動画にもそれを感じましたね
願わくばサブスク解禁はして
欲しいって感じですけど



そんな中
年末にリリースされた
アルバムの中のトラックに
女王蜂のアヴちゃんの曲をね
Hey!Say!JUMPがやるなんて
予想してなかったですね


いやーとにかくカッコいいです
100点でしょ
本当に


再生しまくってます



今だとチョコプラの
ミスターパーカージュニアとかでお馴染みの
パーカーですけど
僕の中では
やはりグラミーのケンドリック・ラマーのパフォーマンスを思い出しました




ただネットでいろんな見解を読んでると赤ずきんちゃんという解釈があって面白かったですね

それゆえの狼ね
なるほどなるほど



この顔の見えないパーカーを纏った
パフォーマンス
素晴らしい

振付は
東京ゲゲゲイのMARIEさんなんですね
たまんないですね



歌詞も読んだんですが
とてもセクシャリティな
ピカレスクのような危険さで
たまらなく色っぽいです


赤って色も性的な意味合いがありますから
とにかくドキドキしますね
パフォーマンスも見事でね


ジャニーズって色っぽいってのが
本当似合うし
サブリミナル的にエンターテイメントの中に
絶妙に組み込んでると思いますね
もちろん全てのグループが
そうってことでないでしょうけど


ただ単に大人びてるってことじゃない
少年と青年の合間の危うさなんですよね
この色気は


これって
ジャニーさん自身も強く意識してたのかもしれないですね
ジャニーズのポップスの中に必ず出てくる
側面ですものね


そしてそれこそが
グループの持ってる
本質的な魅力を浮かび上がらせる
ような気もします


Hey!Say!JUMPが見事に体現してるし
この曲によって彼らの魅力が完全に
解き放たれてるような気がしますね

どんどん遡って聴いたり
動画漁ってますもの

僕はこのアプローチ大正解だと
思います


ある程度のキャリアがあることで
到達できたことなのかもしれませんし
デビューした時のあどけなさの中にも
どこかあったのかもですね



この曲は
本当DJでかけたいなぁ

ジャニーズナンバーの中の
セクシーな楽曲ベスト5とか
やってみたいなぁ笑









ジャニーズの楽曲について語る
トークライブやります
よかったら来てください
配信もあるので
全国から見てもらいたいです
です


ジャニーズマニアの
ヤジマリー。君(こまかすぎて伝わらないモノマネでシブガキ隊さんのモノマネしてた人)とか
博報堂の谷口さんに来てもらって語りまくります


ライブチケットは
こちら





配信チケットこちら